
Photo by
chiyoizmo
無職と確定申告
3月も9日である。
人によっては鬼の確定申告締め切り間近。
学生でなく、働いてもいない、人生初の丸1年無職。
自分のために無職の確定申告について調べた。
無職で1年間まったく収入がなかった場合は、
確定申告を行う必要はありません。
しかし、確定申告で1年間無収入だったことを申告すれば、
住民税や国民健康保険料が安くなる可能性があります。
ふーん、必要はないけど、した方が良さそう。
とりあえず所得ゼロですってe-taxでサクっと送信。
もう一個気になるのが、医療費控除。
医療費控除とは
1年間で支払った医療費の合計が一定額を超えたとき、その医療費をもとに計算した金額分の所得控除を受けることができる制度のこと。支払った医療費が高額であれば支払うべき所得税を減らしてもらえます。
去年は申請して還付金をもらっているので、
とりあえず溜まった領収書をNumberに入力した。
たまーに思い出して、何ヶ月分か先んじて入力してあるとはいえ、
結構面倒臭い作業…。事務作業疲れるぜ。ふぅ。
まぁ結果、ギリギリ10万超えてなかったし、
さっきの説明文ちゃんと読んだ人は気づいていると思うけど、
所得税の一部が還付される制度だから
所得がゼロの人は関係なかったんですけどね。
(確定申告で何をしてるのか
全然理解してないのがバレてしまった……)
◇
領収書全部おさらばしたし、
2021年分の医療費は残す用にpdf化もしたし、
ちゃっかり1週間分の家計簿もつけた。
起きたら体がダルダルの重々だったから
今日は何もできない気でいたけど
思いがけず色々終わらせてしまった。
えらーい!えらすぎる!
確定申告に追われているみなさまの
ご健闘をお祈りしております。
△
いいなと思ったら応援しよう!
