学習記録 24(3兄弟パパ家庭教師の学習記録)23/10/25
家庭教師としての学習記録の紹介です。学習内容の3つの方向性についてはこちらに書いています。
学習内容
学習
内容
・ELSA Speak (TOEFL by HarperCollins)
10日継続できています。
・MIKAN 英検準1級問題(2020年度第3回)
引き続き淡々と。そろそろ一回分が終わりそうです。静かな場所でリスニングをしたらずいぶん正答率が上がりました。環境も大事です。
・MD現代文小論文 重要語句
「これは見たこともない」という単語はほぼないものの、意味が全く取れていなかったことがわかりました。日々、言葉に対して鈍感であったなと、つくづく思わされます。
それは、自分の発する言葉に、自分の主観が大いに入り込んでおり、しかもそのことに無自覚ということです。要するに「俺の言葉なら君も当然わかるだろ」というメッセージを無自覚で発してしまっているわけです。
この態度で子どもと話してしまっては、子どもも、曖昧な言葉を発することに抵抗がなくなってしまうかもしれません。
学ぶことで、自分の至らない点を日々突きつけられます。まだ「あ行」なのに……
・NEW ACTION LEGEND 数学I+A データ
例題が終わりました。考え方は知っていたものの、自分の手で考えることがなかったので、手を動かすことで少し身についてきた感触が得られてきていることが嬉しいです。
・目で解く幾何/直線図形編
わからない問題で悩んだあと答えをみたときに「なんでそんなのに気が付かなかったんやー! ぬあー!」ってなるのが楽しいです。問題を作っている方を尊敬します。
学習法
・ポモドーロ
平日は毎日やっています。保育園に送る時間が三男の気分で決まるので、決めた場所につく時間が定まりません。なので、その場所に着いてから、その日ポモドーロ何回分あるかを逆算し、やることを決定しています。
・ラーニングログの作成
昨日と今日にかけて、一部学習内容を学習内容の全体像を可視化して計画に落とし込んだシートを作りました。地図がなければ、今どこにいるのかはっきりしないのは確かです。楽しさのままにやるにせよ、現在地点と目的地の把握をすることで、漫然とした不安が消えて、楽しみに集中できます。
楽しさがなく、いきなり目的地だけを定めると、旅はつまらないです。でも、楽しさだけで地図がなければ、どこにもたどり着けません。
学習とは
学習内容の意義
やっていません。
学習科学
やっていません。
生活への実践
コーチングの育児への活用
子どもへ指示をせざるを得ない時に"君はできる人ということはわかっているんだけども、今はこちらの事情で伝えている"というスタンスで伝えたところ、一昨日と全く同じことを言っているのに、今日は素直に「まあ、そうだよね」と受け入れてくれました。
以下の一昨日の気づきは自分の中ではとても大切だったので、自戒の為に明日の自分へと残しておきます。
今日読んだ書籍など
以上が結果です。みなさんの励みになれば幸いです。
以下は、学習そのものの振り返りと今後どうしていくか考えたことを紹介します。
振り返りと今度の見通し
振り返り
学習内容は進みました。学習とは、の内容に最近進捗がないので、学習内容と同様に全体像を描いて、着実に進めていきたいです。
今後の見通し
明日は「学習とは」のPositive Psychologyについて、全体像を把握して計画を作ります。
参考(備忘録:これまで決めたこと/読書録等)
ここからは、ぽよ太郎の備忘録です。これから受ける模試や検定のスケジュールや、現在読んでいる参考図書等の記載をしています。
初めて読んだ方は、ぽよ太郎の学習の方向性などがわかるかもしれません。
スケジュール
・英検準1級(S-CBT/会場) 24年1月(申請12月)
・ビジネス数学検定1級(オンライン) 24年2月(申請2月)
・数学検定準1級(会場) 24年4月
・河合塾記述模試(会場) 24年5月
参考文献
使用図書
OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
学習指導要領 数学
DCI Arrangements of the NGSS
Coursera"Positive Psychology"
使用参考書
目で解く幾何/直線図形編
Mini Dictionary 現代文小論文
NEW ACTION LEGEND 数学I+A
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅱ+B
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅲ
動画録
小学生でもわかるニーチェ
直近の行動メモ
方向性
学習:模試を逆算したスケジューリングとその実施を通した自己認識や学習法の探求
学習とは:教科別の学習指導要領や各国の教育目標の学習、Positive Psychology
生活への実践:育児を中心にコーチング・カウンセリングの実施と振り返り
面白いもの
学習:幾何(目で解く幾何)・数学の統計分野・物理数学(物理の基本ノート)・英語アプリ(ELSA speak, MIKAN)・現代文(MD現代文小論文)
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?