学習記録 21(3兄弟パパ家庭教師の学習記録)23/10/19
家庭教師としての学習記録の紹介です。学習内容の3つの方向性についてはこちらに書いています。
学習内容
学習
・ELSA Speak
夕方家で練習していると、次男が「ネイティブ度何%?」と聞いてきました。子どもは全然関心がないかと思いきや、結構見てるものですね。
ちなみにその時は60%くらいで父の威厳が見せられなかったので、一生懸命練習し、90%くらいにしてドヤ顔してやりました。次男、苦笑い。
・目で解く幾何 6問
高校数学の内容を使って解いてしまった問題も、視点を変えれば工夫で解くことができます。汎用性の高い解法(高校数学)の方が幅広く活用できるけれど、より早い方法があるのでは? と考えることも大事です。実生活ではどちらに偏ってもいけないですね。早くて効率の良い方法というのは、その状況に依存しているので、汎用性が低いです。しかし、汎用性が高い方法というのは、まどろっこしくて現場向きではないです。
幾何の問題一つとっても、やはり実生活に紐づいた感覚があります。
・Mini Dictionary 現代文小論文 現代文演習(1)
今日の問題では、完全なる不注意で1問落としてしまったので、気づきが多かったです。思い込みによって、選択肢の文章をしっかり読んでいなかったことで間違えました。
こういう錯誤による失敗は、社会人生活でも何度かありました。「あの時と同じじゃないか!」と思わず自分を責めてしまいましたね(笑)
こうして高校生の勉強においても、実生活での失敗を十分学んでもらえるのだから、ここで自分も学びなおして、勉強というツールを通じてこうした間違いを避ける手段を伝えていきたいです。
学習とは
やっていません。昨日は工夫次第でできたはずです。
生活への実践
コーチングの育児への活用
長男に三男のお風呂のお世話を心からお願いしたところ、快くやってくれて、三男もうれしそうでした。途中自分が行こうとしたら三男から「パパはダメ!」と言われたくらいでした。
たった半年前は、長男はずっと部屋で攻略本か漫画を読んでいて、何かを頼んでも「なんで自分が?」と聞き返していたし「三男からはどうせ嫌われる」と言っていました。振り返ると大きな変化です。たった半年でこんなにも変わるものなのかと書いていて驚きます。
逆に、指示的に「ごはんだからゲームやめて来い。ルールだろ」などといったときには反発していました。こうして文字にすれば、まあ当然かなと。自分の接し方が高圧的すぎます。同じ対等な人間関係となっていません。
振り返ると当たり前のことが全くできていないということに気が付きます。
今日読んだ書籍など
以上が結果です。みなさんの励みになれば幸いです。
以下は、学習そのものの振り返りと今後どうしていくか考えたことを紹介します。
振り返りと今度の見通し
振り返り
一日のポモドーロ計画を立てたのが少し遅くなってしまいました。
気の緩み程度のことで、時間を無駄にしてはいけませんね。純粋に反省します。
今後の見通し
明日からは、世間の休日=育児家事の本番 です。この二日、どれだけ時間とエネルギーをやりくりできるかは勝負ですね。
ポモドーロのコマは取れない前提で、朝起きてすぐELSAをやることだけは死守し、あとは図書の読み込みをできればしたいですね。
振り返りは土曜の夜みんなが寝た後に二日分やって、日曜の分は月曜日ですね。
参考(備忘録:これまで決めたこと/読書録等)
ここからは、ぽよ太郎の備忘録です。これから受ける模試や検定のスケジュールや、現在読んでいる参考図書等の記載をしています。
初めて読んだ方は、ぽよ太郎の学習の方向性などがわかるかもしれません。
スケジュール
・英検準1級(S-CBT/会場) 24年1月
・ビジネス数学検定1級(オンライン) 24年2月
・数学検定準1級(会場) 24年4月
・河合塾記述模試(会場) 24年5月
参考文献
使用図書
OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
学習指導要領 数学
DCI Arrangements of the NGSS
Coursera"Positive Psychology"
使用参考書
目で解く幾何/直線図形編
Mini Dictionary 現代文小論文
NEW ACTION LEGEND 数学I+A
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅱ+B
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅲ
読書録
ロングゲーム
動画録
小学生でもわかるニーチェ
直近の行動メモ
方向性
学習:模試を逆算したスケジューリングとその実施を通した自己認識や学習法の探求
学習とは:教科別の学習指導要領や各国の教育目標の学習
生活への実践:育児を中心にコーチング・カウンセリングの実施と振り返り
面白いもの
学習:幾何(目で解く幾何)・数学の統計分野・物理数学(物理の基本ノート)・英語アプリ(ELSA speak, anki pro)・現代文(MD現代文小論文)
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?