
【予想】朝日杯FS~印編~☆的中🎯☆
無→◎→○でなんとかワイドのみ的中しました😅🎯
◎セリフォス(2着)はスタートも良く直後は3番手くらいでレースをしようとしていましたが、外から馬がきて進路が狭くなりぶつけられたことにより下げてしました。それによりかかってしまっていました。最後の直線でも伸びて粘ってはいますが勝ったドウデュースが道中もスムーズで余力がありました。前半がかかって消耗していたのにも関わらずなので負けて強しだと思います。この路線だと来年も有力の一頭ですね😉
○ダノンスコーピオン(3着)はスタートはかなりよくこの馬も先行勢でスタートしようとしていましたが、抑えて下げました。それによりこの馬もかかってしまっていました。最後の直線では進路をあいたところを進んでいきましたが、1着2着の馬の後を進んでいたので逆転は難しかったです。乗り替わりも影響したのでしょうが、もう少しいい位置で折り合えていたらと少し残念レースでした。次走も注目したいです(できれば川田騎手で・・・)😄
▲プルパレイ(8着)はスタート後だしていき3番手でレースを進め序盤で内埒のポジションを取ることが出来ました。最後の直線では逃げ馬をかわし一時先頭に立ちましたが前傾ラップでもあったので差し馬に台頭を許すことになりました。ただ、前走も先頭にたつとソラを使うためブリンカーやメンコを試したようですが・・・効果がなかったようです。。。騎手のコメントで苦しくもないのに嫌がったとのことなのでかなり難しい子ですね。力はある子なので今後も難が解消されるか注目ですね😅
☆オタルエバー(12着)はデビューからずっと逃げていましたがスタート後スピードにも乗れなかったため逃げることが出来ませんでした。道中も控える競馬が初だったこともあるのかかかり気味でした。最後の直線でも見せ場はありませんでした。今後は逃げれるように強化するのか、控える競馬を覚えさせるのか注目ですね😃
△ジオグリフ(5着)はスタートこそは出ましたが後方2番手でレースを進めました。最後の直線では外を回しここからというところでドーブネに寄られブレーキがかかってしまいました。上がり最速タイで上がってきましたが騎手のコメントでもあったように後ろすぎました。マイルは初挑戦でしたが短いように思いましたので距離延長で期待したいですね😊
△スプリットザシー(10着)は後方4~5番手でレースを進めました。追走で脚が溜まらなかったのか展開は向いたと思うのですが最後の直線では伸びることが出来ませんでした。馬体重も400kg未満でもあるので今後の成長に期待したいですね😊
予想ポイントは①×②○③○④○⑤○⑥×⑦○⑧○⑨×⑩○⑪○⑫×で人気決着でしたが、前走リステッド・オープン組のデータは大幅に調整した方がいいですね😅
_________________________
いつも見てくださってありがとうございます😆
朝日杯FSは1人気が3.1.2.1で複勝率86%で堅実ですが、7番人気以下が7年で6年1頭以上3着以内にきていることもあり、馬連平均5,210円、三連単平均83,250円と1番人気の好走率の割にはやや波乱傾向が強いレースです😄外差し傾向になっているので早い上りが使える馬を狙っていいきたいです😀2歳マイル王者がどの馬になるか楽しみですね😉
朝日杯FSの予想ポイントは・・・😊
になります😊
データの詳細や他のデータはこちらリンクから是非見てもらえたら嬉しいです😉(予想ポイントに参考にしなかったデータもありますよ🤫)
朝日杯FSのわたしの印は・・・😊
中内田厩舎の2歳重賞の勝率55%😲ダノンプレミアム、グレナディアガーズに続く3勝目に期待したいですね😉
乗り替わりは少し不安ですがダノンさんの2歳馬良く走るので逆転はあるかもですね😊
阪神JF、ターコイズSと重賞連勝中で中山時代含め朝日杯FS4勝と好相性のMデムーロ騎手なので連勝もあると思います😆
父のリオンディーズも朝日杯FSを勝っているので父仔制覇期待したいですね😊
△ジオグリフ
朝日杯FSは久しぶりの馬は好走していない、初の1600m、喉鳴り、調教もあまり動いていないように思うので評価を下げていますが、人気サイドの関東馬は好走率が高くルメール騎手だから😎
△スプリットザシー
前走同舞台で勝っているディープインパクト産駒だから😎
買い目はおなじみ2000円チャレンジと
△を組み合わせるなら
三連複Fで◎-〇▲△☆-〇▲△☆と
三連単Fで◎→〇▲△☆→〇▲△☆
も推奨します😙
今日の抑えは・・・○-▲△☆の3連複、馬連を買おうかと思います🤫
あとは、ダノンスコーピオン(萩S1着)、プルパレイ(未勝利戦1着)、オタルエバー(秋明菊賞1着)は現地で観戦して勝った子たちなので応援したいですね😊
最後まで見て頂いてありがとうございました😳もし参考になったと思ったら、いいね👍フォロー🎊して頂けたら嬉しいです😂また、よろしくお願いします🤲