![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139062436/rectangle_large_type_2_ecc6975a65711e425b0f04defa5d3066.jpg?width=1200)
134.【汐留】らうめん さぶ郎【二郎系】
デジャヴでしょうか…?
二郎欲が再燃!今回は汐留にあるイタリア街近く、二郎系ラーメンのさぶ郎へ行ってきまいた。
二郎が食べたい!!
思い立ったが吉日。職場から近いと知人におすすめされたので早速向かいます。
閑静な道路を縫って歩くと見えてくるさぶ郎。
一見すると二郎系に見えない小綺麗な店構え、と個人的には思っています。どうでしょうか?
お店に入るとすぐ左手に営業時間の案内もありました。結構ありがたいですね。計画が立てやすいです。
ちなみに行った日は平日の18:00過ぎ。席は空いておりスムーズに入れました。その後すぐに満席になった感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139204410/picture_pc_4a85625b24d37f9481f6af56ed4e23e1.jpg?width=1200)
さて、このお店は味が、醤油塩味噌とあるようです。二郎系で味変えられるのはありがたいですね!長く楽しめちゃいます。
今回は真ん中ににあった塩を注文。
もちろん呪文を唱えます!
醤油の反省をいかして今回はヤサイおおめ。一段階少ないものにします。前回の醤油記事を見て頂ければわかるのですが、ほぼ野菜!なんなら野菜の方が多いまであり、これは野菜食べている感覚になりましたので、今回は麺を楽しむ、という魂胆です。
しょうがと玉ねぎも今回はカット!塩の味をみたかったというのもありますが、純粋に二郎系として比較もしてみたい欲が出てきました!!
そんなこんなで到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139209961/picture_pc_e40997da4409011f53ed739c6ede2c88.jpg?width=1200)
スタンダードに多いくらいのヤサイになりました!
ブタは相変わらず柔らかくて美味しい!
肝心の塩の味ですが、これも美味しいです!好みです!
ただダイレクトな味なのでにんにくの使い方をミスすると結構辛くなってしまいます。というか辛くなりました。これはこれで美味しいのですが、苦手な方は要注意!