見出し画像

3ヶ月で500記事達成!生成AI✕外注化で作る【資産型ブログの運営ガイド】

こんにちは、阪口です。14年ほど専業アフィリエイターで生計を立てており、AIを活用したサイト運営や記事執筆を得意としています。

・noteをもっと多くの人に読んでもらいたい
・日々の投稿をもっと効率的にしたい
・記事を書くことをビジネスにつなげたい

そんな風に思っている人には参考になり、すぐに実践できる内容です!

僕のnoteは、

・阪口本人が書いている記事(本記事など)
・AIで執筆している記事

に分かれています。

この記事は僕本人が書いていますが、主に生成AIに関する記事については、「note記事専用のプロンプト」を作っていて、1記事7分ほどで作成をしています

記事の例▼

noteをはじめて3ヶ月目になりますが、アクセスやスキも順調に伸びてきました▼

こうした記事を、1日あたり6記事〜12記事投稿を続けています。

毎日投稿、それを6記事以上投稿続けるというのは大変に思われるかもしれませんが、実は、この記事作成作業はすべて【外注化】しています

外注さんがプロンプトを使って記事を生成してアップ。

僕は出来上がった記事を確認→微修正する、という流れで進めています。

毎月ほぼ手放しで、数百記事単位で増やすことができています。(noteの累計記事数は、2025年1月時点で700記事になりました)

なぜ、ここまで「記事の量」を重視するのか?


理由はシンプルです。

記事数を増やすことで得られるメリットが非常に大きいから!です。


記事数を増やすことで得られる5つの大きなメリット▼

  1. 流入が加速する
    記事が増えることで検索エンジンやnote内で目に触れる機会が増え、アクセス数が着実に伸びていきます。

  2. 専門性をアピールできる
    特定のテーマに特化した記事を大量に展開することで、読者に「この分野の専門家」として信頼されるようになります。

  3. 自分の強みを活かした記事に集中できる
    調査や基礎情報の記事作成をAIに任せることで、自分にしか書けない独自性のある記事作成に集中できます。

  4. ブログを早く資産化できる
    質の高い記事が多いブログは、アクセスが途切れにくい「資産」となり、継続的な成果を生み出します。

  5. ビジネスへの応用が可能
    短期間で大量のコンテンツを生み出すスキルは、他のビジネス領域でも大きな武器になります。

ブログやnoteを成長させるために必要なものは「記事の質」と「記事の量」を両立させることです。

しかし、多くの人は、

・記事を増やすのは時間がかかる
・良い記事を書くには集中力が必要

と感じ、効率的な運営ができず、ちょっと忙しくなると更新をやめてしまいます。

ブログは、続けたもん勝ち。

自分で記事が書けない日は、AIに手伝ってもらってでも記事を増やしたほうが目標達成に近づくことができるでしょう。

本記事の内容について

この記事では、僕が構築した「AI記事作成システム」の具体的な手法を解説していきます。

キーワード選定のコツ
→需要が高く、読まれる記事を見つける方法

プロンプト設計の実例
→AIがより精度の高い記事を生成するための具体的な指示例

外注指示書のテンプレート共有
→誰でも使える形で僕の指示書を公開

これらを実践することで、記事作成のスピードが飛躍的に上がり、短期間で多くの読者に届くコンテンツを作り上げることができます。

自分で運営することもできますが、僕のように「AIに書いてもらう記事は外注化して自動化したい」という方もいると思うので、僕が外注さんにお渡ししている「外注指示書」についても、そのままシェアします。

この先の内容は有料公開となりますが、ブログ運営を効率化し、成果を最大化したいと考えている方には、きっと価値を感じていただける内容です。

「より少ない時間でより大きな結果を出す」方法を知りたい方は、ぜひ続きをご覧ください。

\ありがとうございます/
おかげさまで毎日読まれています

こちらのnote、毎日1〜3本ほど購入いただいています。多くの方に読んでいただきとても嬉しいです!

note記事に最適化されたプロンプト(AIの命令文)も掲載しているので、その日から記事作成を行うことができます。

ブログ運営において記事数は力です。あなたのブログがより多くの人の目に触れるよう、本noteをご活用ください。


1.キーワードを選定する


まずは記事にするキーワードを選定していきます。

僕は本業がアフィリエイターということもあり、

書きたい記事のキーワードの形でリスト化する
それをGoogleスプレットシートにまとめる

ということをしています。

たとえば「note+◯◯」というテーマで記事を書く場合、こんな感じでリスト化を行います。

ここから先は

4,105字 / 4画像

¥ 1,480