見出し画像

0276 高さ40m重さ6千トン、強力な縁結び「高崎白衣大観音」(群馬県)

高崎白衣大観音たかさきびゃくえだいかんのんのご利益

縁結び、恋愛運、安産、子授け・子宝、子育て・育児、家内安全、商売繁盛、諸願成就

高崎白衣大観音の360度ビュー


高崎白衣大観音たかさきびゃくえだいかんのんについて

高崎市の慈眼院の境内にある高さ41.8m、重さ5,985tの大観音像です。
慈眼院は鎌倉時代に創建され、高野山とも深い縁があり、強力なパワーがあります。良縁結びのご利益があり、群馬県最強パワースポットの一つです。

良縁成就の「赤い糸祈願祭」が毎年バレンタインデーの2月14日から1か月間開催されます。大観音像の小指から垂らされた赤い糸に触れて良縁を祈願します。夜間は30mに及ぶ赤い糸がライトアップされ、雰囲気も最高です。

桜と観音像

昭和11年(1936)建立時は日本で最も高い観音像でした。標高190mの観音山の山頂にあり、さらに高さ40m近くの観音様の肩付近まで登れますので、そこからは高崎市街、群馬県の山々や関東平野を一望できます。

高崎白衣大観音は、特に恋愛成就、子宝・安産祈願にご利益があります。
観音像の慈悲深い姿が、多くの人々の願いを受け止めてくださいます。
地域の守護神の観音様の胎内は9階構造で20体の仏像が安置されています。

周囲の見どころ
観音山観光MAP → https://takasakikannon.or.jp/img/guidemap.jpg

アクセス(GoogleMaps)

公式サイト・参考サイトなど

▼2分で読めます。観音様の最上階からの眺めも含め画像7点で紹介▼

▼タップリ画像80点。境内、観音像はもちろん、赤い糸祈願祭の赤い糸や、胎内の20体の仏像まで▼

▼【公式サイト】お知らせFacebook慈眼院とはかんのんさま日和(ブログ)行事ふだらく(機関紙)周辺施設アクセスよくある質問、など▼

いいなと思ったら応援しよう!