
東京マラソン膝栗毛 第5回 (レース前半編)
都庁前をスタートし待望のレースコースへ🏃♂️ 36年前に正に社会人生活をスタートした西新宿高層ビル群を後にし一路東へ。
目標タイムは4時間35分(6分30秒/kmペース)

最初の5キロ靖国通りは下りが続くので、ここでオーバーペースにならない様にと、この日の朝ラン友からもらっていた忠告を忘れないよう、ゆったりと序盤を流していく。沿道での応援自粛とは言え、新宿駅周辺は静かに応援をくれる人がそれなりに多勢繰り出している。そんな中を駆け抜けていく気持ち良さと共に、実は少し心配が。。。1週間ほど前から感じる右足首の付け根の違和感。必要以上の力を加えないよう柔らかい足の運びに気をつけながら、5km通過!ここまでオンペースの33分。ゆっくりの様で、意外とスピード出ている。が、このペースキープだ!

快晴の中、外堀通りを順調に進み飯田橋・水道橋を経て、神田古本街方面へと、学生時代からの馴染みの車道を自分の足で走っていく。神田から北上し秋葉原を抜けて上野方面へ。ここで10km通過! 5km33分ペースキープ!右足首もまだ大丈夫、でも、かなり暑くなってきた。。。給水所での水分補給は欠かせない。

上野広小路で折り返し一路南下。さあ、ハーフまで通過までは、このペースを崩さず行きたいものだと思いながら走っていく。しばらくは一番東京マラソンらしいエリアが続く。お江戸日本橋のシンボル麒麟像の前では、やっぱり記念撮影してしまった。

14km手前で反対方面から猛スピードで飛ばしてくる女性ランナー達!市民ランナー達が皆拍手を送る。一瞬のうちにすれ違いよく見えなかったけど、多分、一山選手と新谷選手。速さに驚愕する! そうこうしているうちに、もう浅草!ここでも、やっぱり記念撮影しないわけにはいかない。雷門前で一枚!マラソンがてらのお登りさん的東京観光気分、なんて感じる余裕もまだある。


と、ここまでレース前半は、6分35秒/kmとほぼ想定ペースをキープし、東京名所巡りを満喫、オリピックランナーからの刺激も頂き、無事にハーフの距離を通過したのでした。が、この直前の20km付近の蔵前橋アップ&ダウンをきっかけに右足首の違和感が増し始め、嫌な予感も増し始めていたのでした。。。

(次回はレース後半編)