睡眠時間との狭間で
トレーニングいつする?
となると、朝にトレーニングするのが好きです。
しかしこれが・・・。
中々朝トレが続かなく、お休みの日はなんとか朝トレか、もしくは午前中トレぐらいという状況です。
朝トレできなく、次の朝に向けて早く寝る、と言うことが仕事上できず、睡眠時間を削って次の朝にショートスリープで起きる、朝トレする、これが中々厳しくなってきたという話しです。
しっかり睡眠時間を取らないと、まず起きることがものすごく厳しいです。
若い時は睡眠時間を削ってでも調整しましたし、睡眠時間を削ってもリカバリーができていました。
(自分でそう思っていただけかな)。
しかしこれがよく聞く、そして昔から言われている、歳取って回復できなくなる問題、です。
この問題、結構色んなアスリートが、年取って回復できなくなるってホントなの? 自分はそうならない、とか。
自分は違うとか、気をつけていればそんなことにならない、とか。
こんな声を聞いたり、記事で読んだりしていましたが、やはりこれは昔から言われている通り、年取ると回復は悪くなります!!
まあそうならなければ、若い時のトレーニングをずっと続けられる訳だし、そうなると若い時のパフォーマンスも維持できる訳ですからね。
でも、そうできない。
これは回復できなきなくなると、若い時と比べて、若い選手と比べて、練習量・トレーニング量に差ができることで、これが結構体力的な差になると思います。
(つづき書きますね)。