Pouhon

Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CHY6MK42 つまらないものは、それだけで良いツールではあり得ない

Pouhon

Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CHY6MK42 つまらないものは、それだけで良いツールではあり得ない

マガジン

  • ふんわりソフトウェア

    ソフトウェアに関する記事

  • Obsidian Plugins

    マークダウンメモアプリ「Obsidian」のプラグインに関するメモ

  • ふんわりエッセイ

    ただの雑記。

  • ふんわり読書記録

    読書記録としての感想文。

最近の記事

究極のフラクタルアウトライナー、Workflowyへの一歩

僕の目的は、あなたに「アウトライナーを使ってみたい」と思わせること。Workflowyに向けた一歩を踏み出すよう促すことです。 そのために何が必要か? ChatGPTに尋ねてみました。 なるほど。基本的な説明をしてから活用シーンをリストアップし、複数のメリットを提示しておすすめのアウトライナーを提示と…… 確かに模範的な解答です。ただ僕が本当に伝えたいのはそういうことではありません。もっと個人的で感覚的な部分、言葉で表現しにくい領域を含みます。 たとえばこの記事の著者は

    • [Obsidian Plugins] Note Toolbar

      機能様々な機能を備えるツールバーを作成し、ノートに表示する。 使い方お手軽な方法としては、 ツールバーを作成し、そこに含めるアイテムを設定 専用のプロパティをノートに記入して表示させる といった手順。 細かな設定項目は非常に多く、見た目を変更したり、特定のノートに異なるツールバーを表示するなどといったカスタマイズも可能。 この記事では導入として「任意のコマンドとリンク」をツールバーとして表示するまでを紹介する。 ツールバーの作成 プラグインの設定画面を開き、「+

      • [Obsidian Plugins] Privacy Glasses

        機能Obsidianのココやアソコにボカシを入れる。 使い方インストール後、画面左端に追加されるリボンアイコンをクリック。 もしくはコマンドで各種機能を呼び出す。 試しに「見出しのみ表示」してみよう。 ノートのみならず、サイドバーの各種ウィジェットにまでボカシがかけられた。 設定特に難しい設定項目は存在しない。いくつかを抜粋して記録しておく。 Reveal under caret キャレットと言うと ^(キャレット記号) を思い浮かべる人も多いかもしれないが、u

        • [Obsidian Plugins] Better File Link

          機能Vault外部にあるローカルファイルへのリンクを簡単に作成する。 前提Obsidianのリンクは多種多様であるが、今回は「マシン内の動画ファイルにObsidianからアクセスする」という用途に絞って考えてみよう。 最も簡単な方法としては、ファイルそのものをノートにドラッグ。 ノートに動画が埋め込まれ、アクセス可能な状態となる。 しかしこの手順で作成されるのはあくまで内部リンク。 ファイル自体をVault内部にコピーしているという時点で、Vaultの容量増加という観点

        マガジン

        • ふんわりソフトウェア
          5本
        • Obsidian Plugins
          44本
        • ふんわりエッセイ
          8本
        • ふんわり読書記録
          15本

        記事

          [Obsidian Plugins] Lapel

          機能見出しの隣にそのレベルを表示し、ワンタッチで変更する機能を提供する。 使い方基本的にはインストールして有効化するだけ。 変更する場合は、左に表示された見出しレベルをクリック。 設定設定項目は1つ。 行番号を表示しているとき、見出しレベルを行番号の左に表示するか、右に表示するかの切り替え項目があるだけだ。 所感余談だが、エディタの左側の空白を「ガター」と呼ぶ。 ボウリングのガターと同じで、意味としては「溝」や「側溝」。他にも「屋根のとい」や「排水路」、「貧民街」など

          [Obsidian Plugins] Lapel

          [Obsidian Plugins] Iconize

          機能フォルダやファイルにアイコンを適用する。 使い方ルールを作成 アイコンをダウンロード、もしくは自身で用意したアイコンを特定フォルダへ移動 細かなカスタマイズを行う 基本的な流れとしては以上。 設定項目は多いが、「とりあえず使える」までの道のりはそう遠くはない。 設定初めて使用するなら全ての設定項目に目を通すよりも、「Custom icon rules」でルールを作成するところから始めよう。 ルールを作成する たとえば「Kindle」というフォルダにのみアイコ

          ¥100

          [Obsidian Plugins] Iconize

          [Obsidian Plugins] Lazy Plugin Loader

          機能指定したプラグインの起動を意図的に遅らせ、Obsidian全体の起動を高速化する。 準備最初に「どのプラグインが起動時間に影響しているのか」を調べてみよう。 設定 > Community plugins > Debug startup time をON 次回以降のObsidian起動時、全体のロード時間と、個別のプラグイン起動にかかる時間がそれぞれ可視化される。 設定項目と使い方上記画面でより上に表示される (より時間を食う) プラグインの起動を遅らせれば、その分全

          [Obsidian Plugins] Lazy Plugin Loader

          [Obsidian Plugins] Outline Converter

          機能リスト形式 (箇条書き) のテキストを、見出しなどを含めた通常のテキストに変換する。 使い方変換したいリストを選択してコマンドを実行。選択しない場合はページ内全てのリストを対象とする。 変換用コマンドは全自動の【Auto-header converter】と、ユーザーによる設定を前提とする【Custom converter】の2種類。 試しに【Auto-header converter】を使ってみよう。 上のリストがこのように変換されるはずだ。 子項目を持たない項

          [Obsidian Plugins] Outline Converter

          [Obsidian Plugins] Multi-column Markdown

          機能ノートにカラム (列) 表示を実装する。 始めにプラグインをインストールしたら、ひとまず公式ページから「Usage:」部分をコピペしてみよう。 任意のノートにペースト後、カーソルを外すと、 ノート内に大小2つのカラムが表示された。 動作確認できたら、サンプルで基本文法を把握しておく。 使い方あとは column-settings にどんな要素が入るか。 それがわかれば、ある程度自在に設定できるだろう。 Number of Columns: (カラム数) Col

          ¥100

          [Obsidian Plugins] Multi-column Markdown

          [Obsidian Plugins] Writing goals

          機能Obsidianのノートやフォルダに執筆のための文字数ゴールを設定し、統計データを記録する。 前提知識ゴールには3種類ある。 Writing goal (入力文字数) Daily writing goal (日ごとの入力文字数) Sprint goal (設定時間内の入力文字数) このいずれかをフォルダごと、または単一のノートに設定する。 設定先とゴールの組み合わせによって、異なるニーズに対応可能。 このノートには1000文字以上書きたい → ノートに Wr

          [Obsidian Plugins] Writing goals

          他人の文章丸ごとパクって「味」を加えたい

          アプリ関連で面白そうな記事を読ませていただきました。 いや、別に文章自体が面白いわけじゃないですよ。 なんなら退屈です。(失礼) 全く面白くありません。(追い討ち) あくまでお知らせ記事ですから。(一応フォロー) ただ、何か「味」ってもんを加える余地はないかと。 そこで今回は全く無関係の僕がこの記事の内容を画像含めて丸パクリしつつ、不要な調味料を勝手にぶっかけて色々ぶち壊してやろうという最低の企画。 なので、先に上記の記事を読んでおくことをおすすめします。 序文は自

          他人の文章丸ごとパクって「味」を加えたい

          ダイエットと学びに共通する「継続のコツ」

          10年近く前の話になりますが、僕、本気でダイエットしたことがあるんですよ。 3ヶ月で-6kg、1年で計-12kgというゆったりしたペースでしたが、リバウンドすることなく当時の体重をキープし続けています。 そして現在、言語学習に数ヶ月取り組んできた中で気付いたのが、 大事なポイントのいくつかは、ダイエットと共通している ってことです。 これがもしかすると、僕なりの継続のコツというやつかもしれません。 今回は若干予定を変更して、ダイエットと「学び」にある程度共通するであろう

          ダイエットと学びに共通する「継続のコツ」

          最高に面倒で苦痛な英文法学習法

          この記事ではこれまで何度も英文法に挫折してきた僕が、自分の目的に照らし合わせて「これが一番良いかも?」と感じた方法を紹介します。 無駄話は前回・前々回と散々してきたので、今回は細かい話は抜きにして「何をどれくらいやるのか」を中心にサクッといきましょう。 何が必要?文法学習に使うツールは3つ。 文法参考書 Anki (デジタルフラッシュカードアプリ) Excelなどのスプレッドシート 参考書は『真・英文法大全』を選択。 この本については機会があれば別でお話ししたいと

          最高に面倒で苦痛な英文法学習法

          目的が先、手段が後

          ちょっと予定より早いんですが、もうひとつ記事を挟んでおこうと思いまして。 前回お伝えした「英文法をどう学ぶか」の前に、ですね。 手段には目的があるというのも、手段には必ず目的があるはずなんですよ。 Aのために、Bをする 言うまでもありませんが、Aが目的・Bが手段です。 実際にはここまで単純な構造というのは珍しくて、大抵の場合はAが入れ子の状態となっています。 プロ野球選手になりたい そのためには、スカウトにアピールする必要がある アピールするには、試合に出て活躍

          目的が先、手段が後

          近況報告

          はい。 あー、どうも。 ご無沙汰してます。 今ですか? そうですね……数分なら。 大丈夫です。はい。 ……え、もう3ヶ月以上? そんなになるんだ。早いっすねー。 ……3ヶ月間何してたかって? あー……やっぱりそう来ます? そうなんですよ。 SNSも……はい。 ちょっと訳あって、たまにしか見れてなくて。 いやまぁ……端的に言うと、 英語学習ですね。 昨今の英語学習界隈についてそうなんですよ。ええ…… なのでこの記事のタイトル、「3ヶ月間、英語学んでみた」と

          近況報告

          【Plugins】Canvasをちょっと便利に使いたい

          Michael: みんな久しぶり、マイケルだ! Mary: Hi, メアリーよ! Michael: それにしても……右寄せの君って、なんてエレガントなんだ! noteに感謝しないとな! ところで最近ObsidianのCanvasは使ってる? Mary: それなんだけど、マイク…… 「良いニュースと悪いニュース」があるの。どっちを先に聞きたい? Michael: そうだな……セオリーならこうだ。「良いニュースからきかせてよ。メアリー」 すると君は「近所で小猫が生まれた」

          【Plugins】Canvasをちょっと便利に使いたい