![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148873831/rectangle_large_type_2_e3dac249417b79de792474f799bafce8.jpeg?width=1200)
WORK SHOP
7/28に山梨県のFAV LIFEさんにてワークショップをさせていただきました。すごく楽しく良い場になったので、ちゃんとこちらに残しておきたいと思います◎
今回のワークショップの内容は親子むけに
スタンプでオリジナルのトートバッグor巾着を作ろう!というもの。
せっかくPOUとしてワークショップをやるので、オリジナリティを大切に
土台のトートバッグ・巾着をいろんな色の生地で
持ち手との色の組み合わせも全て違うものを用意して
中央にシルクスクリーンでカタチを刷っておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722223274210-PGK3KaKuWA.jpg?width=1200)
まずは好きな色や形の組み合わせを選ぶところから楽しんでもらえたかなと思います。子どもたちは結構パッと直観的に選んでいた印象です。おもしろい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722223292021-8TNbzRQpYd.jpg?width=1200)
土台を選んだら、もうあとは自由に!好きなスタンプを好きな色でペタペタして自分のバッグを仕上げてもらいます。
今回はとっかかりとして中央にカタチをプリントしましたが、
カタチを顔に見立てたり、お皿や庭に見立てたり、全く気にしなかったり
計画的にテーマを決めて制作する子もいれば、手を進めながらテーマが生まれる子もいて、本当にそれぞれの個性や感性が表現されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1722223309919-dHVzzfiQfP.jpg?width=1200)
こちらが誘導するでもなくカタチを組み合わせて虹にしたり、花にしたり
1つのハンコに2色のせてみたり、重ねてみたり
自分で考えて生み出す力がしっかりと感じられて感動しました。
スタンプ自体も制作の中でどんどん上達が見られたし
インクを拭いてね、のお約束もちゃんと気にかけてくれていて嬉しかったです。
インクを市販の布用インクパッドなどでなくて
シルクスクリーン用のインクをスポンジでつける方法にしたので
インクののりもよく完成度も高かったので正解でした◎
(最後に仕上げのアイロンがけをしてお渡しすることで
インクも定着して洗濯もできるので愛用してもらえます)
作ったものを身につけて帰ってゆく様子もみんな素敵でかわいくて…!
またワークショップやりたいです◎がんばります〜〜たのしかった〜〜