第2回:京都のお勧め外国料理

第1回から1年ぶりの投稿だ。
本当は5月に名古屋の鰻の投稿でもしようかと思ったが、関西風か関東風の違いがよくわからなかったのでお蔵入りになった。

京都の食べ物と言えば何を思い浮かべるだろうか?1年ぶりの投稿だ。

本当は5月に名古屋の鰻の投稿でもしようかと思ったが、関西風か関東風の違いがよくわからなかったのでお蔵入りになった。いつかやる。


さて、京都の食べ物と言えば何を思い浮かべるだろうか?
懐石、おばんざい、抹茶スイーツ・・・
京都に詳しい人なら進々堂といった有名なパン屋を挙げるかもしれない。

しかし、京都は国際的な都市である。外国からの観光客も多く、留学生も多い。それに比例してか異国料理の店の種類も豊富で、質も高いのである。また、インバウンド化の進む京都において、比較的良心的な値段で提供していることもポイントである。今回は行ってみて気に入った店を2つ紹介する。


1.イスタンブール・サライ 


https://g.co/kgs/i94XvvP

食べログ アジア・エスニック西日本百名店にも選出されている。
トルコ料理のお店。アクセスは三条駅から徒歩5分ほどにあって非常に良い。
特記すべきはランチの圧倒的コスパである。
ランチのメニューは1500円から2500円と一見少々高めに見えるが充実度は非常に高い。前菜からメイン、デザートまで、フルコースである。肝心の味もすばらしく、初めて見る料理ばかりだが、美味しく食べられる。

羊肉は最高だぜ。
デザートは米プリン
初見が絶対むせるトルココーヒー

店内の雰囲気はトルコチックでとてもよく、接客もすばらしかった。非常におすすめ。

2.QUE PASA 


https://g.co/kgs/VTXB6t8  
https://g.co/kgs/jgiSibP

京都内に2店舗展開されているメキシコ料理店。1つは河原町駅の付近でアクセスも良い。
この店の一押しはブリトー。トルティーヤ的なもので、中にぎっしりと野菜や米、チーズ、肉などが包まれている。
サイズは3種類から選べて、それぞれ800円、1200円、1600円。1200円のもので一般成人男性は十分に満腹になる。味はチキン、ポーク、ビーフの3つから選べる。セットにすることもできる。


これが
こう

食感としては、とても重厚感のあるハンバーガーを食べている気分。説明通りの米と豆と野菜と肉の厚みのある味わいが口に広がっていく。ピリ辛かどうかも選ぶことができる。
他にもタパスやナチョスなど様々なメニューがあるが、ブリトーだけで満足してしまえるほどボリュームがあるので、今後挑戦したい。
手軽さを求めながらも満腹になれる、とてもおすすめな店。


いかがでしたでしょうか。


他にも気になっている異国料理店はたくさんあるので、ぜひ一緒に開拓していきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!