この記事の続きです
しばらく「親しむ」ってどんなこと?って考えてみようと思う。
これって、人に例えると分かりやすいなぁって思う。
全く知らない人と「親しみ」を感じるようになる
これを能動的に、自分からいく時って、まず知ることが大事だと思う。
自然に芽生えない興味、これを引き出す時って、「知ること」がポイント。
逆に無関心は、知らないってこと。
そして人が苦手な不安やもやもや感。
これも単純に、知らないだけのことも多い。
食材を知る
食材が人だったら・・笑
人と同じように、個性に興味を持つと親しみやすい。
この人(食材)にいつどこで出会えるんだろう?
→ これは旬につながる
その食材が一番市場に出回る時期(会える)
その食材が一番お手頃に手に入る(個性がキラッとする)
この人(食材)は、見た目どんな時がとっつきやすいだろう?
→ これは見た目美味しそう(笑)
安定してて、話しやすいイメージ。
その食材が一番鮮度が良い時(元気がいい?)
その食材が一番美味しそうな時(機嫌がいい?)
この人(食材)の性格は?
→ これは栄養価かなぁ。。効能とかチカラ
PFCで結構イメージできそう〜
Pはタンパク質、Fは脂質、Cは糖質。
あとは、可食部に含むワースト3の栄養素。薬膳でいうと効能あたりになるかな。
血液型みたいに、楽しくイメージできるといい。
この人(食材)と一緒に、サイコーに楽しく遊ぶには?
→ どうやったらサイコーに楽しいor目的達成できる?でもいいな(・∀・)
ここが美味しい料理が出来上がるポイントになりそうだよね
料理って、やっぱりどう仕上がってほしいか?がある。
そこへ向かっていく感じ。
料理が嫌だったり、苦手な理由って、覚えられないことが多いってのがある。
食材の良さや何を選んだらいいか、調理方法は何が適切か?
あってるのか?間違ってるのか??
あぁ・・めんどくさい。。
けど、こうやって人みたいに考えてみると、イメージしやすい。
そして、興味も持ちやすい気がする。
自分から興味を持とうとすること
これ「親しみ」
#料理が嫌いだ
#料理はあまりしたくない
#しかし食べることは楽しみだ
#食べ方は生き方を表すと思う
#親しむの深さ
#人に例える
#人とのコミュニケーション術
#食材の個性