![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111969451/rectangle_large_type_2_c5e6cc91fcba506b558b4c81bf5af1c4.jpg?width=1200)
白いTシャツについた醤油のしみ、みたいなもん
会社に休みをもらって3日ほど休んだ。
水木金で今日が土曜日。土日含めると5連休だ。
毎日晴れていて気持ちいい。とことん好きなことをしようと思った木曜から毎日同じことをしている。
・運動すること
竹脇まりな氏と2年ぶりに再会して(ようは2年も筋トレやら何やらしてなかった)竹脇まりな氏の(言い方は悪いが)ドラゴンボールのような励まし方が好きだったんだなと痛感して毎日やっている。今日もこのあとする。
・音楽を聴くこと(lo-fiか洋楽)
邦楽は言葉がわかる分、頭が忙しくなる。YouTubeやSpotifyには好みのlo-fiがたくさんあってよい。ジブリのlo-fiなんてこれ最高。
・本を読む
谷川俊太郎さんの本にあわててハマって3冊読んだ。ビジネス書ばかり読んでた二年間だった、もういいかなビジネスは。生きてる人の人生を読むのが好きだよ。と思った。流石にこれ以上買うと置き場が困るので、今日は初めて市の図書館にいってみよう。
・テレビを見ない
というかニュースを見ない。ニュースは勝手にネットで流れてくるけど、興味がなければアクセスしない。でもテレビはニュースが垂れ流しだから困る。うーん、ざわざわするもん。
そんな感じで過ごしてたら、なんかお酒を飲みたいと言う気持ちも薄れてきた。人間に戻ってる気がする。
今日は朝6時から、友達と電話して最近職場で起きたことを話した。お互い家族がいたりなんだりなので朝友達の散歩タイムの時に電話することが多い。
諸々相談したけど、彼女が言っていた「仕事なんて手段だ」と言う言葉がとてもシンプルで分かりやすい。いつのまにか手段が目的になってた気がして心が軽くなった。
いろいろ話したが、結局嫌な上司や会社の嫌な出来事は、「白いTシャツについた醤油のしみ」ってことになった。
醤油のしみはどんなに小さくても嫌になってしまうから、そう言う時は捨てるしかないよねって話をした。そのTシャツのことを後から捨てなきゃよかったとは思わないよね。
私はまだTシャツは捨てないけど、できるだけ早めに気づいてしみにならないように、漂白剤で洗濯しようとしてるんじゃないかな。そう言う時ってあるもんな、ああ、しみにしないようにしなきゃなぁ、そう思えたらなんだか笑えてきた。
もっと、シンプルでいい。頭の中が複雑すぎる。最近なんでもわかりづらい。数字ばかりで、セミの方がよほどシンプルに暮らしている気がする。シンプルに好きなことをするのがこんなに幸せだと思わなかった。
そう言えば、昨日予定をキャンセルさせてもらった(仕事で落ち込んで休んでいるので、と素直に伝え飲みに行く予定をキャンセルした)友だちが「こんな時にごめんなさい、」とラインが来て、つづいて「ブルーノ・マーズのライブあったんだけどどうですか?」と連絡をくれた。
シンプルに行きたいと思ったので、「いく!」と答えた。先の楽しみが増えて、ああ、嬉しいなと思った。もしかしたらこれから楽しいことしかないのかもしれない。シンプルにそう思うことにした。
多分ライブに参加してる時は、もう白いTシャツについた醤油のしみのことを考えていないんだろうな。あんなシミもあったよなと思えるように頭を空っぽにして楽しいことをたくさんやりたい。
そう思った4日目の休みの朝だ。
最高だな。