初めに
https://e-rec123.jp/e-REC/contents/103/340.html
103回340は主に高尿酸血症治療薬の薬剤選択について問われています。
尿酸排泄低下型と言われているので尿酸排泄促進薬を選びたいですが落とし穴があります・・・
関連分野の尿酸合成阻害薬についてはこちらを!
https://yakugaku-museum.com/uapiname/
尿酸合成阻害薬(アロプリノール フェブキソスタッット トピロキソスタット)の一般名の由来をまとめたものです。薬理の覚え方の参考などになれば嬉しいです!
問題の要点
設問304
eGFRが23ml/分/1.73m²
→高度の腎機能低下状態
尿酸排泄促進薬は、腎機能が低下すると効果が薄れる
よって尿酸合成阻害薬を用いる
注)
アロプリノールは減量基準に従って投与
重度の腎機能障害ではフェブキソスタッットは慎重投与(使用経験少ない)
添付文書上では
1.尿細排泄促進薬は腎機能低下では効果が無いので禁忌指定
2.尿酸合成阻害薬は腎機能低下患者に注意と記載されている
アロプリノールはガイドライン上の減量基準あり
それ以外は臨床試験なし
尿酸排泄促進薬の添付文書抜粋
ブコロームはNSAIDSであり腎障害を引き起こすので禁忌の理由が他と一味違う。
尿酸合成阻害薬の添付文書抜粋
アロプリノールの減量基準についてはこちらを参照
調べておきたいキーワード
生物
プリン代謝 尿酸排泄トランスポーター
化学
メルカプトプリンと尿酸合成阻害薬の相互作用
衛生
高尿酸血症の年次推移
薬理
尿酸合成阻害薬 尿酸排泄促進薬
病態
高尿酸血症 痛風関節炎 アロプリノールの減量基準
腎機能低下時の尿酸降下薬の選択
薬物動態
腎機能低下時に注意する薬剤
アロプリノールの代謝経路