ねこの血液型とねこ
LUNAちゃんの血液型はA型だった。
ある報告ではねこの血液型は下記の通り。
A型 80~90%
B型 10~20%
AB型 数%未満
O型はない。
周りで猫と暮らしている人、いた人に「血液型知っていますか?」と聞くと
「はぁ?猫に血液型なんてあるの?」
「知らないよ(笑)」
「調べる気もない」との返事。
世話人は、
もしもLunaちゃんがいきなり何らかの事故や病気で輸血が必要になった時に分かっていた方が早く処置できるだろうし、適当な獣医にマッチしない血を輸血されたりしたらと危険予知のため調べることに躊躇しなかった。
海外に住んで、全ての事をまず疑う癖がついた。
まだまだ甘いけれど。
猫の血液型は、赤血球の表面にある抗原の違いによって決まるらしい。
人間のような性格の違いは全く関係がない。
ハムスターのポテさんの血液型はなんだったんだろうとふと考える。
ハムスターには特定の血液型が存在するかは人間などのように明確にされていないという。
はぁ、そうですか・・・
今日は休みだが、昨日健康診断などで疲れたLunaちゃんの様子を見るために、外出予定をいれずゆっくり。
からしのきいた春雨サラダが食べたくなったけれど、春雨の買い置きはなくて
スパゲティでサラスパにすることに。
ビールが飲みたくなり、先日友人にいただいたベトナムのビールをあける。
映画を観ながら、後ろのソファを見るとLunaちゃんが気持ちよさげに眠っている。
なんともいえない、幸せな気持ちになる。
股関節脱臼が分かってから、キャットタワーに上がりたいけれど躊躇しているのは痛みがあるからなのか、と抱き上げて上にあげたりしている。
キャットタワーの下にラグを敷くか。
遊ぶのも足の負担を考える。
時間がたっているので、手術しかないと思うが日本で手術をした方がいいのか、それともタイの方がいいのか。(でもタイ人信用できない。)
他の選択肢はあるのかまずそれを調べようと思う。
今日の捨て活はお箸。
お箸の先をLunaちゃんがかじったからか、少しかけていたので捨てた。
お箸は同じ種類のものを数本買ってあるので一本だけ捨てても問題ない。