見出し画像

詰襟と大根がチャリンコで

自転車の前かごに立派な大根ですこと、奥様。
ノンノン、走ってたのは男子高校生だった。
袋に入れるでもなくカゴからモリモリはみ出した大根っ葉はヤシのように
わっさわさ揺れる。
よろしくてよ、とっても。よろしくってよ。
ながらスマホよりながら大根。
地元の農業科の学生さんだろう、家でおでんにでもしてもらうのかな。
私もよばれたい。

お彼岸過ぎても暑すぎて種まきを見送っていた我が家の大根。
先日ようやく間引きするまでになった。ブロッコリーの苗は虫に食われまくり。そんなだったから9月からまったく野菜を出荷していない。
やっと冬至に向けて柚子を出したってところ。
孫らのお年玉にもならない。仕事がんばろ。

おろぬいた大根っ葉は塩もみにして刻んだ生姜と和える

そうしたらお友達から大根いただいて
我が家でも今期初おでんが登場。
おでんにちくわぶ許せませんか?

ちくわぶ好き過ぎてちくわぶだけの煮物作るひと

残りはゆず大根に。
塩と生姜とか、昆布とゆずとか。
天界に住まうニッポンのおばあちゃんたちに
「あー、こういう味がわかるようになったのね。」と
褒めてもらえそうな域に私はやっと来ている。

ゆず大根うめぇな、もう少し作んべと思ったら
いただいた大根を結構勢いよく使ったらしく野菜庫には
こばっこしかなかった。(こば=端)
去年の今頃は「三太郎大根とゆずをセットで売りたい」と
秘かに思っていたはずだ。
12月の最高タッグは自前で組みたいよなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!

potesakula
サポートいただけたらすごく嬉しいです。 野菜のタネ代にします。→話のタネになるんです♪