
【最終話】いざ内定!"オファー面談"って何!?日程調整にもコツがあります!
こんにちは。ポテンシャライトの山根広大です。今回で『転職活動 虎の巻』は最終話となります。
「内定後の進め方」をテーマに、情報をアウトプットできればと思っております。
この記事はこんな方にオススメの内容です。
★初転職で最終面接の結果待ちの方
★ちょうど内定を獲得できた方
★内定獲得後の動きを知っておきたい方
🚨内定獲得!その後の流れと進め方
内定がでたら長かった転職活動にも終わりが近づいています。
✍️一般的な流れ
【企業側】オファー面談の実施 → 【候補者側】内定承諾
オファー面談とは企業から候補者への条件提示、候補者の疑問点の解消などを目的に行われます。また、言葉を選ばずに言うと企業が候補者を「口説く」場です。
年収提示・業務内容の詳細・評価制度の詳細などのお話が多いです。
面談担当は直属の上司やメンバー・人事の方など企業によって様々です。
「現場の〇〇さんと話したい!」と候補者側からのリクエストも可能です
✍️内定承諾の回答期限について
企業によってバラバラですが、一般的には下記の通りかと思います。
ベンチャー企業の場合:オファー面談後3日〜7日程度
採用人数が1〜2名というケースも多く、お一人内定となると他の候補者様の選考を一度ストップさせる必要があるため、比較的期限は短く設定されることが多いと思います。
大手企業の場合:オファー面談後7日〜14日
企業様によっては内定後1ヶ月ほど回答を待ってもらえます。
採用人数が数十名〜とベンチャー企業と比較すると多いです。そのため、並行して多くの方にご内定をお伝えすることができます。承諾の回答期限はベンチャー企業に比べて長い期間で設定されるケースが多いと思います。
✍️おすすめの進め方
ざっと、4パターン想定してみました。
①他に選考中の企業が無く、内定が出た企業への意向が高い
内定後、なるべく早めにオファー面談を調整しましょう。
条件を確認して、納得いくものであれば企業に内定承諾の旨を伝えましょう。
入社日を早めに確定することができ、現職の退職交渉や有休消化、お引越しなどの予定が立てやすくなります。
②他に選考中の企業が無いが、内定が出た企業への意向が低い
こちらもなるべく早めにオファー面談を設定されると良いと思います。
条件次第では気持ちが傾く可能性がありますし、そうなれば①と同じです。(1%でも入社する可能性があるのであれば早めにオファー面談を調整することをオススメします)
オファー面談を実施した上で意向が上がらなかった場合、ご辞退という選択になると思います。正式に辞退の旨を企業に伝えることで新しい気持ちで転職活動をリスタートできますし、また企業側も他の候補者の選考をストップさせる期間が短く済むため、実はお互いwinwinだったりします。また、意向が上がらなかった理由が「企業への不明点がまだ解消されていない」からであれば企業に再面談を依頼してみましょう。せっかく内定をいただけたのに不明点が残った状態で終わらせると、後悔する可能性があります。再面談をする際は早めに日程調整をしましょう(①に変わる可能性があるため)
③他に選考中の企業があるが、内定が出た企業への意向が高い
他社の選考フェーズにもよりますが…これは①寄りですね。
ただ、条件面など各社見比べられるのであればそれに越したことはないはずです。他社の選考が数日遅れている程度あれば、日程調整は待っても良いかもしれません。
年収交渉のテクニックとして、意向度の低い企業からのオファー金額を引き合いに、本命企業の年収を上げるということもできなくはないです。「〇〇社のオファー金額は●●円でした。この金額以上であればぜひ御社で意思決定したいです。」みたいな伝え方ですね。
④他に選考中の企業があり、内定が出た企業への意向が低い
このケースは少し日程調整を待っても良いと思います。
意向は低くても本命企業と条件を見比べた方が良いと思います。
オファー面談の日程を早く調整しすぎると、その分回答期限も前倒しになります。本命企業と選考フェーズが異なる場合、条件を見比べた上での比較検討が難しくなります。
🚨まとめ
今回の内容を簡単にまとめます!とりあえず下記3つの情報だけ覚えておいてください。
★内定後は"オファー面談"を行い条件面や内定を承諾するに当たっての不明点をクリアにしましょう
★ベンチャー企業の場合、内定承諾期限は3日〜7日ほど
★オファー面談の日程調整は基本的に早めに調整するべき!
初転職・初内定だと嬉しくて勢いで決めてしまいそうになると思いますが、一旦落ち着いて他社の選考状況や内定企業に対して不明点はないか、など確かめてみましょう!
今回お伝えできたのはノウハウのほんの一部です!
内定をいただけたが意思決定がまだできていない方、新たに転職活動をリスタートされた方など様々かたがいらっしゃると思います。
そういった方も大歓迎です。ぜひ一度カジュアルにお話しましょう!
無料キャリア相談
オンラインで気軽にご相談が可能です。ベンチャーに詳しいカウンセラーが対応します。
▼第1話〜第4話をまだご覧になっていない方はぜひ一度お目通しくださいませ。
▼執筆者のXはこちら!ご面談依頼はDMでもOKです!
ベンチャー特化転職エージェントの山根広大です!ベンチャーやスタートアップの魅力をたくさん発信するためにXを始めました。
— 山根広大@ポテンシャライトの転職エージェント (@Kodai_PoteAgent) December 24, 2024
僕の転職支援における想いを綴っております↓https://t.co/k3NxUO0Htp#ベンチャー #スタートアップ #転職 #エージェント