![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88738059/rectangle_large_type_2_7373a281c880b1a1e2d8516f983b1c42.jpeg?width=1200)
ポテンシャライトブログまとめ〜2022年10月号〜
読者の皆さん、いつもポテンシャライト note をお読みいただきありがとうございます!ポテンシャライトnote編集部です!👩💻
ポテンシャライトでは、9月末に上期総会を行いました。2022年の上期(2022年4月〜9月)では、なんと72本のゼロイチブログを公開しました!)
少しずつ、あらゆるメディアに取り上げていただくことが増えて嬉しく思っております🤗
さて、下半期もまだまだブログを公開していきますのでどうぞお楽しみください!
それでは、早速行きましょう🏃♀️💨
公開済みブログ
10/11:採用活動は「テクニック」よりも前に「コミット」が土台に存在することを理解する話
10/12:ポテンシャライトが提唱するOffer Experienceとは〜オファー面談の最適解について考えてみた〜
10/17:組織を巻き込んで月に10本以上の note を執筆する方法
10/18:【採用マーケに関わる方へ】"手間なく・効果的"にできる採用広報の手法と題材の優先順位とは
10/20:魅力訴求が難しい?"社内向けプロジェクトマネージャー"魅力ノウハウ術
10/22:[SES/受託企業様向け]元プログラミングスクールカウンセラーが語る、微経験エンジニアの採用手法
10/23:採用担当のお悩み解決!エンジニア用1to1仕組み化のススメ
10/25:求人内容のベストプラクティス | “組織のフェーズ” を明瞭化する2STEP
10/26:これまで30回以上ウェビナーを実施して蓄積されたTips(ポイント)を公開します
10/26:採用活動の穴かもしれないマスマーケティング
10/28:【採用は激化する一方?】モバイルエンジニア採用の最適解、お教えします
最後に
私たちはベンチャー採用 / 転職のStandardを創っていくために、採用ノウハウ・トレンドをリアルタイムで外部公開しています。少しでも皆さんの採用活動のお役に立てれば幸いです。
ポテンシャライトではスタートアップのシード期からシリーズA〜Cフェーズの企業様を中心に、採用支援を行なっています。直近の2020年より「人事組織」領域のご支援も開始しました。
“スタートアップ企業にスポットがあたる世の中を”
創業からそのような想いを持ち続け事業研鑽・運営をしています。2022年はスタートアップ × 人事領域において、より一層存在感を高めていきたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いします!
▼ 採用支援事業について
お問い合わせはこちらから
当社のサービスに関するお問い合わせは、以下のフォームよりお願いいたします。