
Photo by
seredollc
思考場っていう考え方は、"思考によって作られる仮想のネガティブ空間"だそうですが、
仮想空間なわけですか🧐
ロジャーキャラハンという心理学者が開発した思考場療法では、
東洋のツボを使います。
ツボというのは東洋の人々みんなに共通する"思考場"ということですよね?
そして、ツボというのは漢方医学の範疇のことで、マッサージや鍼灸で使いますが、そこでは「気」のことも考えます。
「気」ということを考える漢方医学には「気功」もあります。
※他にも漢方医学には、食養法や湯液(漢方薬)があります
漢方薬の根幹には陰陽五行思想、学説があります。
そして、陰陽五行というのは日本では、暦や行事などにも用いられています。
もちろん占術にも使われています。
そう考えたら、これらの同様の思考場はどこまででも広がっていそうですね(´∀`)