
ハングリー×ハングリー
10/9(水)
天気:雨
ゴーヤーチャンプルーを作ろうと思って、バイト帰りにスーパーに立ち寄った。
ところが、野菜コーナーをいくら探してもゴーヤの姿は無し。
マジ?
念のため10分ぐらいかけてスーパー全体を物色するも見つからず。
サイアクゥだ...。
ついにゴーヤが季節はずれ認定されてしまった。
この寒さなら仕方ないのかなぁ。
にしても早すぎるよ〜〜
スーパーでうなだれるぽてと。
ゴーヤーチャンプルー、今年は1回作って食べたっきりで終わってしまった。
うちなんちゅ(自称)の僕としては非常に残念無念極まりない。
あきさみよー、、、。
仕方なく、ゴーヤの代わりにピーマンを購入。
ピーマンチャンプルーをいただいた。
まあ、仕方なくと言いながらもこれはこれでめちゃくちゃ美味しいんだけどね!
昨日もモリモリ食べて、パンパンに炊いたお米もみるみる減っていき、あっという間に無くなっちゃった。
しかしあれだな、おかずにとって米がどれだけ進むかってのは大事な指標だな。
結局主役は米だから、おかずにはどれだけ主役を引き立てられるかが求められる。
ってなると、米の進み具合はやっぱりおかずの魅力度に直接つながってくるね。
うんうん。
うん?
あ、そっか。
そもそも僕が食べる米の量が多いからそういう考え方になるのか。
食べる量が少なければ、米がどれだけ進むかという部分にはフィーチャーされず
おかずそれぞれの味やら質を吟味する方にフォーカスしてくのか。
そっかそっか。
なんだか、我ながらわんぱくすぎるなあ。
わんぱくすぎてかわちい。
ね、ホント勘弁しちゃうよね、ぽてとのこの可愛げ。
まあでも周りの友達が10代の頃よりも圧倒的に食欲が減衰していってるのを見て
怖くなってるのも正直なところ。
自分も明日には全然食べられなくなってるんじゃないか...?
怖くて夜も眠れません。
嘘です。
まあでもきっと芸人続けているうちは食欲も減らない気がするわ。
名を上げることへのハングリー精神によってシンプルハングリーも湧き上がってくるってもんでしょ。
てか、そうであってほしい。
一生とまではいかないけど、ご飯を楽しめる時間はできるだけ長くしたいな。
ってことで、今日もほんの心ばかりの腕立て伏せと腹筋をするぽてとであった。