![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133190372/rectangle_large_type_2_8b7a01bf1dbf3c817185963acdb5ef98.jpeg?width=1200)
新型コロナウィルス【12/07~12/08】
↑イラン「マスジット・イ・シャー」(世界遺産)の模型。展示は東武ワールドスクウェア(栃木県)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ほぼ追い付きました\(^O^)/<ブラボー
これからも頑張りま~す( ^,_^)φ″<モグモグ
「新型コロナウィルス【10/30~11/22】」の途中から、その後の連続RT(リポスト)で現TLから消えてしまったツイやRTだらけになってしまいました(^_^;)。。自ツイについては探せましたが、RTは消えてしまい。。
ただ「新型コロナウィルス【11/22~12/06】」から始まった連続RTについては、基本メモを取ってるので、連RT後「消えとる( ꒪⌓꒪)」と気付いてⅩ内検索で探し、全部ではないものの90%以上は見付け、救出できました(^_^A)。
Ⅹ内を探せなかったツイート(削除や鍵かけ、凍結などで消えてしまうツイートもよくある(^_^;))もありましたが、同等内容のツイートを探せた場合は「代用」と表記入りで採用しております。
【速報】柿沢未途副法相が辞表提出 首相答弁 江東区長選ネット広告問題でhttps://t.co/jsKbxy39cQ
— 毎日新聞 (@mainichi) October 31, 2023
やはり立憲は各野党に挨拶回りをして、共産も他の党も含め全般的に連携を呼びかけた、ということのようだ。
— Shin Hori (@ShinHori1) October 23, 2023
共産党との間だけで特定の具体的な合意を結んだわけではなく、一般的な対応をしているだけ。 https://t.co/kqI5YWtVCE
皆さん❗インボイス問題は終わってませんよ。むしろこれからだ。
— 佐藤明吉 (@KbNtiV6gbW4wm9A) October 23, 2023
申請の取り下げが激増した。混乱のままやろうとすることへの批判であることは明らかだ。
引き続き反対運動を進めましょう。 pic.twitter.com/UGMUpBqNAl
岸田政権の不祥事まとめ(更新)
— Dr.ナイフ (@knife900) October 31, 2023
・葉梨法務相:死刑ハンコ失言で辞任
・山際経済再生相:旧統一教会関係で辞任
・秋葉復興相:政治資金疑惑で辞任
・首相秘書官:同性婚否定発言で辞任
・首相秘書官(長男):官邸で宴会して辞任
・秋本元外務政務官:政治資金疑惑で離党…
「減税ウソメガネ」岸田政権の支持率が急落…ついに「崖っぷち」に追い込まれた! 内政も外交も失敗ばかり https://t.co/vtPKtSxWQo
— kyouji (@xo749100naniha) October 31, 2023
自分たちで賃上げできるんだから楽なもんですよね。一般国民は「成長の果実」の分配をずっっっと待ってるのに大増税前のほんのお恵み程度を「与えられる」のみ。もっと怒りませんか?
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) October 31, 2023
岸田首相、大臣の賃上げ案に与党議員から驚きの声「全く問題ない」「率先してやらないと」 https://t.co/r4F5Gqeslj
【速報】京成電鉄、新京成電鉄を吸収合併へ 2025年4月https://t.co/UBBu2uqLYj
— 千葉日報 (@chibanippo) October 31, 2023
【初回限定!1日10本プランが入会月無料】
新京成電鉄が親会社の京成電鉄に吸収合併されて法人としては消滅する件だが、1960年代に朝日新聞社から発行の「世界の鉄道」の新京成電鉄の紹介記事で将来的には親会社の京成電鉄と合併予定と記述されていた記憶があることから、半世紀以上が経過して漸く当初の構想が実現するのでありますな。 https://t.co/2V6oSrDagO
— 無賃乗車お断り (@hideyan_osaaho) October 31, 2023
もとから企業団体献金は禁止じゃなかったのか?また国民に嘘ついてた訳ですね。因みに維新は企業団体も含めたパーティー券で何億円と稼いでますし、会社代表からの個人献金は🆗✌️だからね。 https://t.co/BGNYD9Lcn9
— ダニエル・ピース (@youtosin) October 29, 2023
維新、企業献金を全面禁止へ 「身を切る改革」アピール(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/0rTys7o59A
— 日本城 (@nihonjou1900) October 30, 2023
社会福祉法人乗っ取りが言う献金禁止は何の身を切るの?今必要なのは万博を見切る改革やん
軽減税率を無くすと、インボイス制度の必要性というか導入根拠が無くなるのです。
— Rie (@atori_rie) June 23, 2023
軽減税率とインボイスは無しで。
インボイスは「売手から買手に対して正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段」なので、複数税率でなければ不要なのです。
— Rie (@atori_rie) June 23, 2023
輸出還付の不正😅についても同じかと。https://t.co/SDZJsL4VwG
『実母に家賃として毎月15万円、計1440万円を支出していたことが判明』
— MasaDjp (@masjp72) October 30, 2023
普通の会社で1440万円も不正経理を行ったら逮捕。なんでこの人達は、収支報告書を訂正するだけで済むの?
加藤こども担当相、政治資金で実母へ家賃支出認める 「適切に処理」 | 毎日新聞 https://t.co/uYv5fwsJSP
岸田首相は年収30万円アップ、閣僚も20万円増という驚きの法案。
— 東ちづる/HOLLY’S GOLF MARKET /Get in touch (@ChizuruA1) October 31, 2023
なぜ首相らの給料を上げるという考えになるのだろう??
国民の賃金は上がっていないし、物価高だし、国民の生活はますます苦しくなっているよ。どなたか伝えて差し上げて!
日本人の敵は、外国ではなく、熊です。今我々は、現在進行形で、熊に内なる領土を奪われています。必要なのはトマホークではなく猟銃、軍人ではなく狩人・住人です。日本の現状を直視した政策をと思います。https://t.co/BaMj5T9wCr pic.twitter.com/vsU4Qa2Q75
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 31, 2023
ちゅじゅきは明日っヽ(`Д´)ノ
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 7, 2023
ちゅじゅきっε==(/*o*)/
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 8, 2023
「日本において流行するアメリカ式経営は“似非”にすぎない」東大史上初の経営学博士が明かす日本経済が停滞した“根本的理由”
— 文春オンライン (@bunshun_online) October 31, 2023
『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか』より #1https://t.co/qVIdC6kDpW#文春オンライン
シャルル・ギヨー《水路》1895年、個人蔵 pic.twitter.com/IftqXZHTvv
— 薄明かりの絵画 (@twilight_art) November 1, 2023
めざせ100万筆‼️
— 小池 晃(日本共産党) (@koike_akira) November 1, 2023
このオンライン署名に賛同をお願いします!「《#STOPインボイス》日本に生きるすべての人の暮らしに悪影響を及ぼすインボイス制度に抗議します」 https://t.co/Hhfl63XC7q @change_jpより
ダッピー問題が確定した。だが岸田の調査の必要はないなどと言うふざけた態度は許されない。奴らが関わっていたことは明らかだ。最後まで真相を追求しよう❗ pic.twitter.com/CKxCdfcyGC
— 佐藤明吉 (@KbNtiV6gbW4wm9A) November 1, 2023
柿沢未途、終わる一歩前に来てる…
— カタコト明明🍥(メェメ)🍥 (@yoyaMACD) November 2, 2023
【独自】公選法違反事件で柿沢議員側 江東区長陣営スタッフに虚偽説明要求か(ANN)https://t.co/HKw6g9lzYO
この問題で刑事告発がされた後に、柿沢議員側が自らの関与を隠すため、木村区長の陣営スタッフに対して捜査機関にウソの説明をするよう要求していた疑い
〈岸田政権の支持率が過去最低に〉必死の減税政策も「減税ウソメガネ」呼ばわりで空振り。「働いたら負け」と国民がこの経済対策を評価しないワケ https://t.co/A0Of3nISiNhttps://t.co/A0Of3nISiN
— 集英社オンライン (@shueisha_online) November 2, 2023
AIに描いてもらった「豚に真珠」②
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) November 1, 2023
豚を倒す唯一最強の必殺技みたいになっている。 pic.twitter.com/UVjecS5ujA
AIに描いてもらった「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) November 1, 2023
おそらく「入らずんば」の解釈が難しいので、虎穴に入ってないし簡単に虎子をゲットしてしまっているが、心温まる情景なのでよしとする。 pic.twitter.com/CUO2HEr0q4
AIに描いてもらった「イカロスの翼」
— ゾルゲ市蔵 (@zolge1) October 29, 2023
多分イカロスが何か知らないので、翼の生えたイカがロスの街を襲っているが、努力は認めてやって欲しい。 pic.twitter.com/6kSUtaNAA3
自販機の住所を記入?振込手数料の押し付け合い…開始1ヵ月の現場で起きている「インボイスパニック」(FRIDAY)#Yahooニュースhttps://t.co/tPQuBjehgL
— 江津民主商工会【事務局】 (@JX2FCQcbozbeGom) November 1, 2023
振込手数料の押し付け合い
さらに銀行が手数料の値上げで更に負担増😢
#インボイス増税反対
#インボイス制度なくし隊
ウクライナ戦争の停止、露国民7割が支持 露世論調査 https://t.co/IzciFuLACs @Sankei_news ただし、領土の返還を条件とした戦争の停止だと57%が支持できないと考えている。それでもこの条件で34%が戦争の停止に賛成してるので、意外と数が多いように思える。
— JSF (@rockfish31) November 2, 2023
立憲 蓮舫氏 首相の矛盾を炙り出す‼️
— ふっちゃん (@ashitawawatashi) October 31, 2023
蓮舫氏「(所得税減税)一回で終わるんですね?」
首相「終わるようにしたい」
蓮舫氏「(防衛財源に)タバコ税、法人税、所得税増税は2027年までに必ず行う?」
首相「昨年末閣議決定済み」
結局、増税するんじゃねーか💢💢#自民党に騙されるな pic.twitter.com/f2dR5nNOBw
ひとり親支援のNPOで使途不明金800万円 元職員を解雇https://t.co/zIaa5VM1WB
— 毎日新聞 (@mainichi) November 2, 2023
認定NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」は1980年、シングルマザーと子どもたちの支援を目的に任意団体として発足。ひとり親の就労支援や相談事業、子どもの新入学お祝い金事業などの活動を続けています。
【定期】電話、インターネット回線、口座の名義を貸してほしいと言われたら、その人はあなたを犯罪に加担させようとしています。自分の名義を他人に貸すことは絶対にしないでください。留学生の友達などにも、利用されないよう注意してあげてください。
— カルト問題SNS対策室 (@SNSCULTyobo) November 2, 2023
「個々の信者は「純粋ないい人ばかり」と振り返る。善人ほどカルトのマインドコントロールに取り込まれる。そして残虐行為もいとわないテロの先兵と化してしまう。」
— Kyoko Toda (@kyokotodacppcp) November 1, 2023
統一教会なども同様。純粋ないい人が組織の信念フィルターをかけられると物の見方が変わり、人を苦しめる行動を善きものと読み替える https://t.co/voiwsi1Im9
エルサレムの正統派ユダヤ人、パレスチナの側に立ったとしてイスラエル軍に暴行を受ける! https://t.co/MAngxHUrv6
— mathe (@pwBZexwiEXlbshF) November 2, 2023
こちらの図が岸田首相(増税クソメガネ)の言っていることです。
— 島津 未来 🌻86.ZN6 ⋆⸜🐬⸝⋆ (@swg2p) November 2, 2023
国会をみる限り給付も1回きりで、選挙に合わせてばら撒きます。 pic.twitter.com/Yr8HD4NAhX
『アホには理解できない』と自民党サポーターのホリエモン 『総理の給与46万円アップ法案』の反対派を猛烈批判
— ongen mania (@ongen_mania) November 2, 2023
そりゃあそうだ。国からロケット開発予算20億円も貰ってりゃ、バラマキ増税クソメガネを擁護するはずだ。
自民党から金を貰っている田崎史郎や三浦瑠麗と一緒。https://t.co/N42ZeCalti
「経済、経済…」「異次元」「聞く力」
— NEWSポストセブン (@news_postseven) November 2, 2023
岸田首相の繰り返し&大仰な表現が生んだ「欺瞞性認知」https://t.co/DCwEzqYJJ4
”異次元の”という言葉。実際には異次元とはほど遠く、
”聞く力”をアピールして打ち出してきたものの、その耳に国民の声が届いている印象さえない。#岸田文雄 #所得税減税
イスラエル軍「ガザ市の包囲完了」、市街地に部隊進軍の構え…米国務長官は「戦闘の中断」要請https://t.co/YIxHrBXE7T#国際
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 3, 2023
【公明党最強の集票組織】創価学会婦人部は弱体化したのか? “大物婦人部長”に直撃(NEWSポストセブン) https://t.co/qbVi4bQsuW
— Nao@Political Account (@nao21808999) November 4, 2023
代理↓
万博同様今はもう口にされなくなりましたが、「100兆円BI」と言う夢の様な解決を高らかに掲げたのは御党だったと思いますが違いますか?一体なぜあんな実現不可能な政策を看板政策として掲げ、そしてなぜ碌な説明もせずこっそりそれを取り下げたのか、流石に説明の一つ位すべきじゃないですかね? https://t.co/GChpLbvaJ2
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 4, 2023
Abema TVというのに出たのだが、後悔している。ホタテの殻剥きは、議論のきっかけだと思っていたが、業者さえ否定しているのに、そこに意義を見出す「トンデモ論」に、司会者がいつまでも追随し、刑罰を巡る、現実を踏まえたまともな議論にならなかったのは、本当に残念だった
— Shoko Egawa (@amneris84) November 3, 2023
視聴
— naoko (@konahiyo) November 4, 2023
ひろゆき氏が人の発言を正しく理解せずに相手を批判し、自分の記憶違い(自分の発言を相手の発言と言い張る)に基づき相手を攻撃し、間違った数字を盾に論破目的の議論をする様子は、酷いの一言。
専門に取材や制作する二人に、付け焼き刃の知識でよくあんな敬意の欠片もない態度をとれるものだ。 https://t.co/3g3zCOslIl
イスラム組織ハマス「空爆で60人以上の人質が行方不明に」 https://t.co/JZbHzJR73D
— テレ朝news (@tv_asahi_news) November 4, 2023
河野太郎答弁のあまりのヒドさに怒りの即時編集。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) October 31, 2023
📢ちょっとこれ見て欲しい。
※NHK #国会中継 よりの報道目的引用 https://t.co/ghS7IkU17G pic.twitter.com/AyjOhgniBB
人権の定義がないと言いつつ、「言論弾圧」と人権を主張する滑稽さ。レイシストが主張するのは、他人の人権を侵害する自由なのだ。
— 肉球新党「猫の生活が第一」 (@cat_pad299) November 4, 2023
居直り杉田水脈議員…人権侵犯認定を「言論弾圧」「人権の定義に法的根拠ない」と逆ギレ(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/6DhrkmNDSV
インドのイスラム教徒が連帯してパレスチナ人支持を訴える。息をのむ大群衆だ。選挙が過熱してもここまで集まらないだろうに。 https://t.co/yBqXMYZ8J4
— 山本宗補 (@asama888) October 29, 2023
所得減税「評価せず」62% - 内閣支持率28%、最低更新https://t.co/jVPFUdkdvS
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 5, 2023
こういうことらしいですよ。
— かえる🐸@消費税廃止@インボイス反対 (@lovinson03) November 5, 2023
【1人9万円のステルス負担増】岸田首相と財務省が気付かぬうちに進めていた“実質的な所得増税” 給料上がっても手取りが減るカラクリ(NEWSポストセブン)#Yahooニュースhttps://t.co/XqnYxSqDO9
↑元記事が無くなってるので探した↓
『維新支持層も「万博不要」65%』とのニュース。維新以外でも、自民党54.6%、公明党77.9%、立憲民主党84.0%、共産党77.2%、国民民主党76.8%。無党派層77.3%が「万博不要」。『大阪万博』については、開き直らずに、“中止”か、せめて“縮小”すべきことを切に願う。 https://t.co/CPoOFKgbjr
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) November 5, 2023
町山さん、
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) November 6, 2023
『政権交代を目指さず』は、私の発言ではなく、完全な読売新聞の釣り見出しです。
当然ですが、私も立憲民主党も1日も早く #政権交代 を目指しています。
与党支持率が下がったからと、立憲の候補者が簡単に増えるものでもありません。今は野党議席の最大化を進めます。 https://t.co/I4RyNk3ZMO
《ガザでのジェノサイドを許すな――ガザ攻撃中止と即時停戦に向けての各国政府への要請》
— 志位和夫 (@shiikazuo) November 6, 2023
あまりに深刻な人道的危機と、日本政府のだらしない態度のもと、日本共産党として声明を発表しました。各国政府と国際機関への要請活動を行っていきます。
#ストップ・ジェノサイドhttps://t.co/XE6FVnscMr
「ガザでのジェノサイドを許すな」ーーガザの人道状況は深刻な危機にある。イスラエルはガザ攻撃を中止せよ、即時停戦を、この声を国際社会の圧倒的な世論に!
— 山添 拓 (@pioneertaku84) November 6, 2023
日本共産党として各国政府や国際機関に要請する。もとより、日本政府の情けない態度もたださなければならない。https://t.co/5foMx9QlZc
今の経済状況を
— yasuhoo_11 (@yasuhoo_11) October 31, 2023
1年間限定で年間4万円の所得税減税
月々約3000円手取り増やすだけで
改善すると思うか?
しかも1回こっきり!w
自分らは30〜20万報酬増やしておいて国民には月3000円ww
もう笑うしかないわw
若者が海外へ脱出する。
出稼ぎすると言うのも納得だわ。
日本終了https://t.co/5fVc38xcIW
いつ辞めるの😭
— メーにゃ💛元ケアマネ[看護師/介護士/リハビリ/理学療法/作業療法/言語聴覚 (@111meenya) November 6, 2023
本当に許して
もう、国民を解放して😭
岸田内閣の支持率“
過去最低”の29.1%
自民党の支持者も
政策に期待できないが半数超
【 Nスタ解説】 https://t.co/5Bbm9DmxCF
検索保存できないから調べたら……どうして…どうして…
— 梨乃 (@rino0x0lucky) October 9, 2023
検索結果をブクマするしかないのかhttps://t.co/VV3EZskAcf
正社員にボーナスを支給しない企業は3割程度だけど、非正規は元々ボーナスないから労働者全体で見ると半数以上はボーナスないんだよねw ボーナスで所得増とか考えてるなら労働者の状況を知らなすぎでは? https://t.co/kOA2RQDdzS
— blue gene (@bluegene00) November 3, 2023
衰退する企業の特徴#大人のシルバニア pic.twitter.com/08UXxVL37p
— シルバニア駐在員 (@sylvanianwriter) October 28, 2023
何言ってんだシラク?
— きくいちご💙💛 (@kikuichigomon) November 6, 2023
野党がだらしがないって言われた時に
同じこと言えよ
スシローの後釜でも狙ってるのか? https://t.co/xrfxRp2LwG
は?コメントしといて、この言い草。 https://t.co/owm8RGvNWV
— あんどうdy7 (@sinyaando) November 6, 2023
立憲民主党 杉尾秀哉さん大阪万博「木造のリング一周2キロもある。当初の計画にはこんなリングなんてまったくなかった。ところがゼネラルプロデューサーか何かのアイデアで急に作られる事になってこのリングだけで350億円余計にかかることになった」こんな輪っかのために350億円。馬鹿か!#国会中継 pic.twitter.com/yQBmXZ8ovb
— akiu🍉 (@NoRome__1) October 31, 2023
あらためて皆様へ。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) November 7, 2023
「野党第1党たるもの次の総選挙で政権交代は当たり前だ」
という人はいる。理想論は間違いなくそうだ。
でもそのためには候補者がいて、一人ひとりが勝てるような状況も作らなくてはいけない。
全力でその取り組みを続けています。立憲民主党に力を与えてください。 https://t.co/G6Z11FlODY
岸田政権の支持率が過去最低の28.3%で来年6月に開始したいとする所得税減税についても62.5%が評価せず(共同通信世論調査)。それもそのはずで、岸田政権が発足してから実質賃金は現時点(2023年1~9月平均)で14.3万円マイナス(実質賃金は18か月連続マイナス中)。減税4万円では10万円も足りません pic.twitter.com/LpKUh67rMa
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) November 7, 2023
物価高対策の補正予算案はまだ出ず。所得減税は来夏。減税も給付金も一回のみ。そこに介護保険料引き上げ案。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) November 7, 2023
少子化対策、防衛予算財源の負担増は未だ説明なし。16.6兆円もの基金残高は「審査」と口にするも着手せず。官民ファンドの失敗は放置。
岸田総理、とても信任できず https://t.co/uAMXa9UaBx
公明党・創価学会員はみんな富裕層か⁉️
— YONAOSHI@IKKI (@YONAOSHIIKKI1) October 29, 2023
物価激上げや17ヶ月実質賃金減も自分たちの世界では起こってないことなんだろう
庶民は非常に困っているのに、いいな~
それに平和主義ではないの?
国連での人道的休戦決議に棄権する岸田自民党に閣僚ポスト欲しさに尾っぽ振ってついていくか💢🤬
ご都合主義‼️ https://t.co/9BC2eN9hVg
野党がだらしないとか頼りないとかいう声がある。だが、自民党は毎日、業界利権が第一の政治をやって、巨額の政治資金を還流させている。今度の厚労大臣なんてその典型。利権以外は官僚の言いなり。こんな政治は誰でもできる。利権を壊し利益は国民に還元する、この一点だけでも政権交代に意味はある。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) October 28, 2023
#泉健太 代表@海老名②
— バーバラ💙💛carp&peace🍀 (@carp0422) November 7, 2023
経済対策について。#立憲民主党 pic.twitter.com/gUX0f4M9ny
旧統一教会100億円供託案、与野党が受け入れ慎重姿勢…自民・世耕参院幹事長「根拠わからない」 : 読売新聞オンライン https://t.co/6uWS1HjEYH
— 弁護士 阿部克臣/KatsuomiAbe (@katsuomiabe) November 7, 2023
岸田首相 賃上げ宣言も実質賃金は18カ月連続マイナス…それでも自分は年収30万アップで「所得倍増は自分だけ?」と怒りの声 https://t.co/an0gGa6bEZ
— プラトン (@akiofan9192a) November 7, 2023
こいつのせいで日本は本格的に狂い出した。ネトウヨや自民党の言動を目にする度にウンザリする。日本から消え失せろ。 pic.twitter.com/hJSO3Ru9qe
— Nao1182 (@naochom1) November 6, 2023
ネトウヨの
— Nao1182 (@naochom1) November 5, 2023
理想の国をまとめてみた
賃金はずっと上がらず
税金は上がり続け
政治家の不正を見て見ぬふりをし
GDPは下がり
少子化が進み
待機児童は増え
公園は減り
学費は上がり
給食費も上がり
差別が横行し
戦争になったら喜んで
戦地へ特効する。
馬鹿じゃないの??
企業は儲かっても賃金が上がらない構造~これが岸田文雄政権支持率どん底の真因だ : https://t.co/Gdjxm6dxwN #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) November 7, 2023
岸田首相、ついに始まる「メガトン増税」4万円の減税後は「森林環境税」「扶養控除縮小」「年金支払い5年延長」の猛攻#SmartFLASH #岸田首相 #メガトン増税 #増税https://t.co/KWOg6kKZNH
— SmartFLASH (@info_smafla) November 8, 2023
年内の衆院解散見送り、首相が意向固める 支持率低迷おさまらない中
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) November 8, 2023
それ以前に総理は仕事をしたのか?2年も経つのに決めたことと言えば、安倍氏国葬、防衛増税、保険証廃止程度。仕事もせずに有利な解散のことばかり考えている。総理はいい加減、仕事をすべきではないか? https://t.co/FBjYNSbz32
この人達は嘘つきなので、11月20日頃までは解散の可能性はある。
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) November 9, 2023
とにかく投票率を下げれば圧勝出来ると考えている。
創価学会は懸命にポスター貼ってるし、統一教会も頑張るだろう。
年内の衆院解散見送り、首相が意向固める 支持率低迷おさまらない中:朝日新聞デジタル https://t.co/ejNEa60CVX
何かさぁ。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 7, 2023
消費税の納税がキツイって話で、仕入控除がどうこうを時々見るけど、売上を支出が上回る赤字(だと払い過ぎは戻る)って事じゃなくて、家計が赤字だったり、例年より減収な年でも取られるみたいニュアンスじゃないかなぁと(^_^;)。
例えば400万でやってる家庭が、600万売上げ立てて、→
→仕入だ経費だ引いて殆ど残らない(←ここが問題だが)トコに、さらに消費税も取られると(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 7, 2023
そこにある年、300万しか売り上げ立たなかったとする。
売上少ない分、経費も50万で済んだとしても、残りは一応プラス計上だから、さらに消費税は取られるっちゅう辺りが実感的な現実かなぁ。→
→まぁただ、これはあくまで1千万未満の元免税業者ていどの規模としての実感なんで、立憲が出した #消費税還付法案 やれば、免税業者は免税業者のままなんで推しとく(^。^)v。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 7, 2023
消費税の減税や廃止には、あまり賛成しない(^_^;)。
金持ちからはいっぱい取った方がいいに決まってんでしょ(笑)。
X(旧Twitter)、ハッシュタグの廃止を検討
— namiten.jp (@namiten_jp) November 9, 2023
イーロン・マスク氏は9日、キーワードやトピックを分類するハッシュタグ機能について、廃止する方向で検討に入ったとX(旧Twitter)に投稿した。#Twitter #ハッシュタグ廃止https://t.co/wENx1Bu3pn
<独自>メキシコが万博撤退の意向 参加表明国で初めて 予算などの問題でhttps://t.co/5ACwVcNg8f
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 9, 2023
メキシコは自前で設計・建設する「タイプA」を出展する予定だったが、来年6月に大統領選挙が計画されており、再来年開催の万博への出展に必要な予算措置が不透明な状況になっているとみられる。