体臭がカードショップになったアラサー女性
※一般人が書いた記事なので、科学的・生物学的な根拠などは全くないです。検証ときどき推測混じりですが、各々トライアンドエラーしてみてください
こんにちは。タイトルの通り、私は体臭がカードショップになってしまいました。アラサー女性です。
今年の夏の終わり頃から、カードショップになっていたと思います。
誤解しないでいただきたいのですが、私はネットでカードショップが悪臭と揶揄されているから、「なんとなく臭い」ことを「カードショップ」と例えているのではありません。
カードゲームは下手なのでやっていませんが、ゲームや漫画、アニメなどのオタク趣味を持っているので、友人付き合いなどで実際にカードショップに赴いたこともあります。
その上で言っています。
「私から、カードショップの臭いがする」と。
まず、便宜的に「私の考える・カードショップの臭い」を提示します。
・獣のような臭い・脂っぽい臭い←これがカードショップの臭い!
紛れもなく、汗などの代謝物から生じる、人間の放つ臭いです。
自分がカードショップの臭いになって気づいたことは、カードショップの臭いは「ただ汗臭いだけ「今暑いから汗かいてるだけ」とかの段階で措置が済んでいない場合に生ずる、覚醒型の悪臭であるということです。
そしてもうひとつ、気づいたことがあります。
「自分からカードショップの臭いがする」と気づいてからは、もちろん私は入浴時に意識的に洗う時間を増やしたり、ボディーソープも買い替えたりと、できる限りのことはしました。
しかしそれでも、カードショップの臭いはあまり収まりませんでした。
「体にカードショップが染み付いているのかなぁ…だからお風呂に入っても臭いままなんだろうか…」と自分の体の臭いを嗅いでも、カードショップの臭いはしませんでした。
おかしい、であればなぜ、カードショップの臭いが収まらないのだ?
この疑問から、私は新しい気づきを得ました。
それは、「洋服、肌着、パジャマ、部屋着のすべてにカードショップ臭が染み付いてしまっていた」という、残酷すぎる気づきでした。
「入浴後の私の体が臭くないのであれば、他のところに臭いの元凶があるはずである」と考えたので、試しに身につけていた衣服の臭いを嗅いでみました。もれなく、カードショップの臭いがしました。
しかし、私はきちんと衣類の洗濯を行なっていて、洗剤と柔軟剤には「ランドリン」を愛用している、そんな可愛らしい一面も持った人間です。人気な洗剤として紹介されているような、良い香りのするランドリンですが、「ランドリンではカードショップ臭は打ち消せない」とわかったので、消臭や除菌に効果的な洗剤を購入することと、つけおきをすることを決めました。
そして早速、20代の貴重な土曜日に、どこに出かけるもなく、ドラッグストアで購入したハイターを使って、獣や脂の臭いが染み付いた自分の服の洗濯を行ってみました。
結論から言うと、1回のつけ置きだけでは効果はありませんでした。
つけ置き→普通に洗濯(洗剤+柔軟剤+ハイター)
これで衣類に関しては問題ありませんでしたが、肌着類に関しては、さらなるつけ置き手洗いを行なってようやく臭いが気にならなくなりました。
今、乾燥させていますが、着心地(洗い残しなどの違和感、生地の劣化、乾いた後に臭いがしてこないかどうか)の方は、乾燥が済んで着用してから再度詳細を記したいと思っています。
「一度洋服についてしまったカードショップ臭は普通の洗濯では消えないんだ…それどころか1-2回のつけ置き手洗いと洗濯をしないといけないんだ…」
これが私の、今日の学びでした。
そして、Twitterを開くと何やらタイムリーなポストが流れてきました。
要約すると「オタクは湯船に浸かれ」のようなものです。
「オタクの悪臭は生活習慣から来るもの(汗は分泌物なので!)だから、運動や嗜好品も影響するし、湯船に浸かることで汗を排出するのも大事である。」みたいな内容だったと思います。
普段の私であれば「おいおい〜!オタクでもそんなことわかってるに決まってんだろ〜?」と興味も持たなかったと思いますが、自分からカードショップの臭いがする以上、その内容について少しばかり深く考えてみました。
私はと言うと、運動は大の苦手で滅多に運動はしませんし、喫煙やラーメン・エナジードリンクなど体に悪いものが大好きです。そして睡眠習慣もよろしくなく、血流も悪く、自律神経も悪いです。何より、カードショップ臭がし始めた今年の夏の終わり頃はいわゆる「鬱のターン」に入ってしまい、ひたすらに寝込んでおりました。
おそらく、自分のこの生活習慣も、カードショップ臭を醸成するのに最適な環境だったんでしょう。
「いやいや!若い頃からこうやって生活してるけど今まではカドショの臭いなんてしなかったし…」と言いたかったものの、アラサーですし、何より本当によろしくない生活習慣ですので「加齢臭」が始まっていても不思議はありません。
「そういえば学生時代の先輩とかも少しずつ加齢臭するようになってたし…みんな、それで筋トレとかサウナとか始めてたんだ…久々に出かけようぜ!ってなってもみんな煙草も吸わないでお酒も飲まず、昼から美味しい店の新規開拓しようよ!とか言い始めるようになったのも…みんなもしかして、自分からカドショの臭いがし始めたからなのかなぁ」なんて思ったりしました。
もしかしたら「ちょっと具合が悪い時の汗」とか「生活習慣が最近悪かったから一時的に出てしまった汗」とかの臭いではなく、加齢を経ていやでも向き合っていかないといけない臭いであったのかもしれません。
であれば、私は洗濯の一手間も増やさなければならないし、生活習慣の改善にも着手しなければならない。
もし、「一時的に鬱気味で寝込んでた時の汗」が衣類に染み付いてしまっていただけであれば、今回の処置で終了となりますが、そうでなければこれから先の一生向き合っていかなければなりません。
「カードショップ臭がする人間」の中では新参者の部類ですから、今の私はまだ、カードショップ臭が一時的なものなのか恒常的なものなのかわかっていません。わかったことは衣服にも染み付いていて除去が困難であることと、不摂生不健康をしていると醸成しやすいということの2点です。
これらは単なる事実確認のようなものですが、私はそれとは別に感情面でも新たな気づきを得ました。
「なんで自分はいつも通りなのに、ちゃんと洗濯も風呂も毎日やってんのに、臭い(って言われなきゃならない)んだよ!」という怒りからくるものですが、
「もしかして…ネットで「臭い」って言われてるオタクとかおじさんもおんなじ気持ちだったんじゃないかな」ということに気づいたのです。
だいたい、その手のオタクやおじさんに向けられる言葉は「洗濯しろよ臭いんだよ」とか「風呂入れよくさいんだよ」のような端的な言葉ばかりですが、おそらくですが、オタクやおじさんもそんなことは当たり前にやっています。それなのにそんな言葉をぶつけられたら理不尽に感じるし、いじめのような印象も受けることでしょう。
そしてオタクやおじさんたちも「もし臭いんだったら、改善しなきゃ」と思っているかもしれないですし、そしてそのやり方がよくわからないのかもしれません。あと多分、私たちと違って獣や脂の臭いがしない人たちも、実際のところそんな臭いの取り方を知ってるわけがないと思います。事実、私もそうなるまで知らなかったのだから。今回行ったつけ置きやハイターもたまたまやってみたら臭いがとれただけなので、誇らしげに自慢できる知識でもありません。
ただ、なんとなく、それでも、もしかしたら今日の奮闘は誰かの役に立つんじゃないかなって思ったので、あえてnoteに書いてみました。
世間的に臭いところと言われている場所と同じ臭いが自分からした経験と、それを対処した経験と、カードショップ臭についてちょっとした推測を持っているだけですが、おそらく「自分もカードショップの臭いがしたから消してみたよ」なんて例が発信されることってあんまりないと思うので。恥ずかしくて言えないか、「言うほど消えてねえよオタク」とかいじめられるかとかで、悲しい結果に終わるだけになりそうだし。
けどそんな時は「アラサーの加齢臭のおばさんが、カドショの臭い消せたらしいよ」みたいに思いだしてください。
・ハイターでつけ置きと通常の洗濯
・生活習慣の改善
あとは、体を洗っても臭い人がいるかもしれないから、そういう人向けに補足として
・液体がやたら出る部分のムダ毛はきちんと処理するかきちんと洗う
→頭皮、脇、股間など。体毛の多い箇所。人によるけど、すね毛が濃いとか乳輪の毛が濃いとかあるなら、そこも重点的に洗ってみてもいいかもしれません。毛に汗の匂いが絡まっていると、臭い源になっている可能性が高いです。
・脚が臭い人は靴下もつけ置きしてみる
・思い切ってボディーソープを変えてみる
・そもそも浴室も綺麗にしてみる
→特に浴槽の洗い流しとかに「カドショ臭:オリジン」みたいなのがいるかもしれません
・部屋干しなら換気扇なども掃除してみる
ここら辺の検証と、あとは生活習慣の改善も少しずつ頑張って、なんとかカードショップの臭いがするアラサー女性を脱したいものです。
そして、これ以上「臭い」という言葉に苦しむ人が増えないように、と思うばかりです。