![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125893051/rectangle_large_type_2_1047484f26939a035ac0fc1e790fbb9f.png?width=1200)
#303 想い一つに歌うこと
こんにちは、こんばんは、初めまして。ハルです。
今日はゆるーく書きます。
最近、あれやらなきゃ、これもやれなきゃとせわしない毎日を送っていました。何か一つにじっくり集中することができていませんでした。
そんなときSNSの動画のBGMに使われていた合唱曲に心癒されました。
改めて、合唱っていいなーと思ったのです。
私の合唱の思い出といえば、だいたい2つ。
最初は小学6年生の卒業式。
私はもともと音楽の授業が好きだったので、合唱も楽しんでいました。でも、歌うのが好きではない人も当然います。
卒業式という場で、気持ちを一つにするまで紆余曲折、だいぶ時間がかかりましたが、最後にみんなで歌うことができてうれしかったです。
それから、中学1年生。
合唱祭(本番)まであと1週間というところでコロナで休校になりました。みんなのモチベーションも上がってきていて、本番前の追い込みをしていましたが、「明日から休校になります。」この一言ですべてが奪われてしまいました。
(今思えば、1週間くらい学校に行ったって何も変わらないんじゃないかとか思ってしまいますが。笑)
そんなことも思い出しながら、youtubeで合唱曲メドレーを30分も聞いていたのです。
どの曲もなんだか心にジーンとしみます。
高校には合唱祭はなく、音楽の授業を選択しなかった私はきっとこの先合唱をやることはないのでしょう。それに気づき、少し寂しい気持ちになりました。
合唱は一人だけじゃできないし、みんなでやるからこそ誰かの心に届く音になるんだなと思います。
合唱をやることがなくなるとしても、私はときどきこの合唱曲メドレーを聞いて、心を洗うのだと思います。
みなさんは合唱は好きですか?
私は好きです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハル、18才のnote。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150562507/profile_f5cbac4a8527f078f403d4cf0eb6ea75.png?width=600&crop=1:1,smart)