![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98897803/rectangle_large_type_2_a1f6e318ef236e5a8362556c65c384e0.png?width=1200)
ネスプレッソ導入したらQOL上がった(2023年2月)
こんにちは。2社の会社を経営する起業家妻を支えながら日々を楽しむ、都内在住のサラリーマンです。今日は最近我が家に導入して良かった「ネスプレッソ」についてご紹介したいと思います。
私は結構家電が好きな事に加えて、共働きという家庭事情を踏まえてできるだけ効率良く家事を済ませたいと考えている為、家電やキッチン用品にはそれなりに投資をしております。
コーヒーについても同様で、できるだけ工数を掛けずに美味しいコーヒーを淹れたい願望があったのですが、ペーパードリップだと粉をセットしたりお湯を複数回注がなければいけない等の手間がかかってしまう為、これまではなし崩し的にコンビニの紙パックコーヒーを飲んでいました。(余談ですがコンビニコーヒーはどんどん美味しくなっており、アイスコーヒーが好きな方はコンビニコーヒーで十分だと思います。)
上記のような課題を解決し、お手軽に上質なコーヒーを飲む事ができるマシンが本日紹介するネスプレッソです。
ネスプレッソについて
ネスプレッソは、ネスレ社の1ブランドで、カプセル式コーヒーを専用コーヒーメーカーにセットし、コーヒーを抽出できるマシンです。ホテルのカフェテリアやレストランにも置いているところが多いと思います。いくつか種類があり、我が家では「ヴァーチュオ ネクスト」というマシンを使っています。
それ以外にも以下のような機種があります。
イニッシオ:もっともスタンダードなマシンです。
ラティシマ・ワン:カフェラテを自動で作りたい方はこちら。
ドルチェグスト:抹茶ラテやティーラテも楽しめます。
以下で、私がネスプレッソをお薦めできるポイントを解説します。
お薦めポイント①簡単
1点目としては、ネスプレッソを使う事で、とにかく簡単に美味しいコーヒーを作る事が出来ます。ペーパードリップコーヒーの場合、フィルターをセットして、粉を入れて、お湯を沸かして…、とそれなりに面倒な工程が発生しますが、ネスプレッソの場合、カプセルをセットしてボタンを押すだけです。
貯蓄タンクがついており、そこに水を貯めておけるので都度水を入れる必要が無いのもポイントです。
お薦めポイント②美味しい
ネスプレッソは1カプセルごとに真空パックされていて、いつでも高鮮度なコーヒーを味わうことができます。個人的には、スタバなどのカフェや豆から淹れるコーヒーよりも全然美味しいと思います。
ちなみにネスプレッソコーヒーのカプセルは種類が豊富なので、まずはセット買いした上でお好みのカプセルを定期購入する事がお勧めです。
お薦めポイント③コスパ〇
コストについては賛否が分かれるポイントかもしれません。商品にもよりますが、ざっくりネスプレッソのカプセルは120円/杯です。
加えて、マシンが大体20,000円くらいなので、スタバのコーヒーが400円/杯と考えると、70杯くらいで初期コストが回収できる感じで、日常的にコーヒーを飲む方であれば全然良い投資かなと思います。
しかしながら、冒頭でも書いたように、今はコンビニコーヒーも200円程度なのにとても質が良くなってきている為、一概に上記の試算が当て嵌まるものでもないかもしれません。
ただ、私個人としては朝起きてすぐにワンボタンで美味しいコーヒーを愉しめる事にこの上ない幸福感を感じられる為、シンプルに買って良かったなと思うのです。
以上、本日は最近ドハマりしているネスプレッソについて書かせて頂きました。本記事が参考になりましたら、いいねボタンかフォロー頂けると嬉しいです(^^)