![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30755572/rectangle_large_type_2_7b99c30131973fee411b8be7896e6be7.jpeg?width=1200)
【ベランダ園001】フィンガーライムの苗を育てることに決めたので、まずはベランダの掃除する。
『フィンガーライム』というオーストラリア沿岸の乾燥した熱帯雨林地域原産の柑橘です。キャビアライム、ブッシュキャビア、ブッシュライムとも呼ばれ、赤・ピンク・緑・紫・白などたくさんの色と大小様々な大きなで品種が多く、全部で200種類以上あるといわれています。4~8cmの縦長のものが多い。果肉は卵のように丸く粒状で、果実を指で抑えると、中からむにゅむにゅっと粒々の果肉が出てきます。
出会い
有吉さんとマツコデラックスさんのTV番組で見かけた時は思わず「にゅわーって出たー!」と声が出ました。笑 皮の中の形態に衝撃を受けつつも心を掴まれたた人は多いはず。もう調べれば調べるほど食べてみたいっ!フルーツ好きな方は是非ともチェックです。動画とかもあるので観てほしい。
苗を検索して注文
さて、うちのベランダ園は苗購入からヨーイドン。情報を漁ってわかったのが種類がとても多いということ。グリーン・ピンク・レッド・サンシャインイエロー・ブラッドライム・ジャリレッド・バイロンサンライズなど10種類以上あることが判明。どれも食べてみたい。
苗の販売は常に一定でなさそうで、比較的すぐに購入できる苗はグリーンが多く、次にピンクみたい。なのでどうせ買えるならと『グリーンとピンク3年苗』を購入しました。若すぎると弱いみたいなので初心者な私は少し育った苗にしました。時間を買いました。笑
息子と何か育てたいなーと漠然と考えでいただけで進まなかったベランダ園がついに始まることになりそう。
スタートを切るには勢いも大事だなと改めて感じつつやる気しかない今、フィンガーライムを迎えるべく早速ベランダ掃除しました。
さて、これでお迎え準備の第一段階完了。次は土やら鉢やらを買いにホームセンターに行きますよ。
フィンガーライム仲間がほしいです。笑
https://coconala.com/services/864043
参考になるかはわかりませんが、動画版がYouTube 2nd channelにあります。参考になれば幸いです。
YouTube 2nd channel只今リニューアル中なので再開したらお知らせします。
see you next.
いいなと思ったら応援しよう!
![ポッチャリーノシェスタコビッチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14172537/profile_5eb0e17ae5a2812fb44dff0cbd44f0f1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)