![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101356423/rectangle_large_type_2_c91f1ff948719793b0932b844d208da6.jpeg?width=1200)
なんのルールなんだろう。。。
朝何気なく聞いたラジオで思ったこと。
校則ってなんのためにあるんだろう。
たとえばメイク禁止。。。
今は下手したら小学生からメイクしている時代。
私が小学生の頃は、メイクはまだ大人がするものって考えでしてなかったような。。。
けど、爪にシールを貼るのが好きで、それだけで気分だけ大人の仲間入りw
今はだんだん個々の個性を主張しやすい世の中になりつつあるけど、そんな中でもルールや縛りは何の目的のためにあるのだろうか。。
メイク禁止っていってる先生がメイクばっちりだったら、説得力はあるのか・・・謎。
靴下の色や長さまで指定する必要性があるのか・・・謎。
生まれつき髪の色素が薄い子が、染めてると疑われて黒染めさせられるとか・・・謎
↑今の学校事情は詳しくわかんないけど、謎ルールって多い気がする。。。
前働いてた会社では、スッピン?スッピンに近い女性社員がいたら、なんでメイクしないんだろうねという幹部の発言。
逆にそれもそれで。。。。。
一概に言えない理由もあるのだろうけど、
一人一人が毎日ワクワク過ごせたら
一人一人が、自分の人生に責任をもって
伸び伸びと過ごせたら
自分の存在意義を、自分自身を表現することで出せるとしたら
もっと、大人や社会はそれを快く受け入れてあげられたら素敵やん✨
間違っていることは、教えてもらわないと分からないこともあるし、大人もまだまだ学びの途中だから、完璧ではないけど、完璧じゃないからこそ、みんなで高めあえる社会になったらいいな~🌈
最近の私は、心に遊び心も出てきてて、
昨日は、STORY予告を作ってみたりしてた。
完全遊び心で作ってたけど、その時間が楽しかったしワクワク✨
ま、クオリティー低すぎたから、自分で創りながら、笑ってたんやけど。
それを家族が見た反応を知りたくて、ソワソワ。
動画を送りつけるなり、電話したら、
いまから見る!!の一言で電話終了www
見てくれてる家族を考えて、また笑える。
そんな些細な楽しい時間を過ごしてましたとさ🌸