Tomoyuki Sato

VFXディレクター/VFXデザイナー 音楽活動を経てCGデザイナーへ転身。TV局内にて活動後フリーランスへ。 https://tomoyuki-sato.themedia.jp/

Tomoyuki Sato

VFXディレクター/VFXデザイナー 音楽活動を経てCGデザイナーへ転身。TV局内にて活動後フリーランスへ。 https://tomoyuki-sato.themedia.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

note_22【After Effects FIRST LEVEL 改訂版 ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック】

今回は自身の書籍『After Effects FIRST LEVEL 改訂版 ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック』のセルフレビューを行いたいと思います。本書籍は、これから映像をはじめる方やAfter Effectsを始めたい方が対象で、モーショングラフィックスを始めたい方にもおススメです。多くの学校で教科書採用されていますので、改訂版として内容をアップデートいたしました。 この書籍を通じて、映像制作やAfter Effectsの基礎や考え方を学び、あなたのクリエイティブ

    • note_36【思考の整理】シンキングツールの活用

      シンキングツール(思考ツール)は、クリエイティブなこと以外にも仕事や生活など、さまざまな場面で役立つことがあります。シンキングツールとは、思考や問題解決を支援するためのツールや技法のことを指します。クリエイターとして就活を行う方は、ポートフォリオに取り入れることで、あなたの作品に対する取り組み方や思考のプロセスを明確に伝えることができます。企業が求める「クリティカルシンキング」や「問題解決能力」をアピールするための強力な手段となるでしょう。 本記事では、シンキングツールにつ

      ¥300
      割引あり
      • note_35【モデリングで材質の違いを表現する】

        CGクリエイターとしてのスキルを向上させるためには、さまざまな材質を表現する能力が重要です。特に、テクスチャに頼らずモデリングで材質の違いを表現する技術は、デザインの幅を広げるために欠かせません。本記事では、モデリング技術を駆使して材質の違いを表現する方法を解説します。 1. 材質表現の基本概念3DCGにおいて、オブジェクトの見た目を左右する要素の一つに「材質」があります。材質表現とは、この材質を3DCG上で再現することです。現実世界の物体は、金属、木材、布、石など、様々な

        • note_34【デスク周りおすすめグッズ20選】

          CGモデリング、映像編集などなど、クリエイターの方は一日の大半をパソコンの前で過ごしているのではないでしょうか? 少しでも快適に過ごすため、今回は『私が使用して良かった』と思ったものを紹介します。 1. デスク周り●HAOTUNR 椅子クッション これまでいろいろなクッションを試した結果、これが最高でした! 座面のエアクッションが体重を分散してくれるので、腰痛が無くなりました。また空気を調整できるポンプが内蔵されているので、自分で好みの硬さにできるのもポイント! 手ごろな

        • 固定された記事

        note_22【After Effects FIRST LEVEL 改訂版 ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック】

          note_33【ポリゴンモデリングの基礎知識】

          ポリゴンモデリングは、3Dキャラクターや背景、オブジェクトの作成などにおいて最も基本的で重要な技術です。本記事では、ポリゴンモデリングの基礎知識を詳しく解説します。 1. ポリゴンモデリングとはポリゴンモデリングとは、3DCGモデルを制作する際の基本的な手法の一つで、多数のポリゴンと呼ばれる小さな平面を組み合わせることで、立体物を表現するモデリング方法です。 1.1 ポリゴンの構造 ポリゴンは、主に以下の要素で構成されています。これらの要素を組み合わせて、様々な形状を作

          note_33【ポリゴンモデリングの基礎知識】

          note_32【作品全体的に手を付けて作業する】

          作品制作において、細部にこだわりすぎるあまり、全体的な進捗が滞ってしまう学生は少なくありません。 細かな作業に時間を費やし、一見すると熱心に制作に取り組んでいるように見えます。しかし、全体を見ずに部分的な修正を繰り返すため、作業時間に見合った成果が出ているとは言い難い状況に陥りがちです。本記事では、全体的に作業を行うことの重要性を解説します。 1. 全体を見渡すことの重要性作品制作において全体像を考えることは、良いものを作るために不可欠です。全体を把握することで、細部にとら

          note_32【作品全体的に手を付けて作業する】

          note_31【ブロックアウトとは】

          モデリングの初期段階で非常に重要な「ブロックアウト(Blockout)」について解説します。ブロックアウトの基本概念から具体的な手法までを学び、効率的なモデリングのスタートを切りましょう。 1. ブロックアウトの基本概念1.1 ブロックアウトの定義 ブロックアウトとは、3Dモデリングの初期段階でモデルの基本形状やプロポーションを大まかに作成するプロセスです。詳細なディテールを追加する前に、全体のシルエットやバランスを確認するための重要なステップです。 1.2 目的と重要

          note_31【ブロックアウトとは】

          note_30【黄金比と白銀比】

          デザインやアートの世界で重要な概念である「黄金比」と「白銀比」について解説します。これらの比率は、自然界や芸術作品に多く見られ、その美しさと調和が広く認識されています。これらの比率を理解し活用することで、より魅力的でバランスの取れた作品を作り出すことが可能です。 1. 黄金比(Golden Ratio)とは黄金比は約1:1.618の比率(約5:8)で、古代ギリシャ以来、最も美しい比率として認識されてきました。自然界にも多く見られ、例えば植物の葉の並び方や貝殻の螺旋構造などに

          note_30【黄金比と白銀比】

          note_29【構図の基本原則】

          今回は「構図の基本原則」について学んでいきます。構図は作品の魅力を大きく左右する要素であり、その基本を理解することはクリエイティブな表現をする上で非常に大切で、CG作品でも写真でも大変重要な要素です。 1. 構図とは何か?構図とは、写真、絵画、映像、CGなどにおいて、被写体やその他の要素を画面のどこに配置するかを決めることです。 1.1 構図の定義と重要性 簡単に言えば、構図とは作品の設計図のようなものです。写真、絵画、映像、CGなど、視覚的な作品を作る上で、被写体やそ

          note_29【構図の基本原則】

          note_28【失敗から学び成長する】

          どの分野でも成長する過程で、失敗は避けられないものです。しかし、失敗こそが成長の大きなチャンスとなります。失敗の重要性とその捉え方、具体的な学びの方法について解説し、失敗から成長するための心構えを考えていきます。 1. 失敗の重要性CGに限らず、何か新しいことを始めようとする時、必ずと言っていいほど失敗はつきものです。一度も失敗することなく目標を達成できることの方が稀でしょう。失敗は決して恥ずべきものではありません。むしろ、未来の成功へと繋がる貴重な学びの機会と言えます。

          note_28【失敗から学び成長する】

          note_27【面接前にやるといいこと】

          面接はキャリアの重要なステップであり、準備が成功の鍵を握ります。本記事では、面接前にやると良いことについて詳しく解説します。しっかりと準備を整えて、自信を持って面接に臨みましょう。 1. 企業研究の重要性「企業研究」 は、 就職活動を成功させるための重要な鍵 です。企業について深く理解することは、 あなた自身の熱意を効果的に伝える とともに、 入社後のミスマッチを防ぐ 上でも役立ちます。 1.1 企業の背景とビジョンを理解する 企業の背景やビジョンを理解することは、面接

          note_27【面接前にやるといいこと】

          note_26【面接練習法】

          面接は就職活動の重要なステップであり、成功するためには徹底的な練習が欠かせません。本記事では、効果的な面接練習法について詳しく解説します。準備を整え、自信を持って面接に臨みましょう。 1. 面接練習の重要性まずは、自己紹介の練習から始めましょう。自分の名前、経験、強みなどを簡潔に紹介できるようにします。自然に話せるように何度も練習しましょう。具体的には、以下のポイントを押さえてください。 名前や学歴や職歴といった情報を簡潔にまとめます。そして、これまでの経験やスキル、特に

          note_26【面接練習法】

          note_25【企業の求める人物像を分析!】

          企業が求める人物像を理解することは、就職活動において非常に重要です。この記事では、企業が求める人物像を分析し、それに合った自分の強みをアピールする方法について詳しく解説します。 1. 企業が求める基本的な人物像CGクリエイターとして、企業が求める人物像は、高い技術力、豊かな創造性、そして円滑なコミュニケーション能力を兼ね備えていることです。これらの要素は、企業が求める基本的な人物像として挙げられます。 1.1 高い技術力 企業はまず、基本的な技術力が高い人物を求めます。

          note_25【企業の求める人物像を分析!】

          note_24【挫折と成長】

          クリエイターを目指す皆さんにとって、「挫折」は避けて通れない道です。挫折は時にあなたの成長を大きく後押ししてくれます。挫折は、あなたが新たな学びや気付きを得るための貴重な機会です。失敗や困難を通じて、自身の弱点や課題に気付くことができます。挫折を恐れずに取り組み、失敗から学び、成長することが重要です。 1. 挫折の瞬間1.1 初めての失敗 作品制作を始めた頃、多くの方が直面する最初の壁。それは、自分の思い描いた通りに作品が仕上がらないという挫折です。最初の失敗は、初めての

          note_24【挫折と成長】

          note_23【企業は主体性を求めている】

          仕事をやっていくには、技術力だけでなく、主体性を持つことが重要です。本記事では、企業が求める主体性について詳しく解説し、そのアピール方法や育成方法を紹介します。 1. 主体性とは何か「指示されたことだけをこなす」のではなく、「自ら考え、行動する」。多くの企業が求める 主体性 とは、一体どのような能力なのでしょうか?現代社会において、主体的に行動できる人材は、どの企業にとっても喉から手が出るほど欲しい存在です。しかし、主体性という言葉はよく耳にするものの、その真の意味や、具体

          note_23【企業は主体性を求めている】

          note_21【画づくりはリズムが大事】

          CGクリエイターを目指す方にとって、画づくりのスキルは非常に重要です。その中でも、「リズム」は作品に命を吹き込む重要な要素です。この記事では、リズムの概念とそれが画づくりに与える影響、そしてリズムを活かすための実践テクニックについて詳しく解説します。 1. リズムとは何かリズムとは、音楽だけでなく視覚芸術においても重要な概念です。視覚的なリズムは、作品内の要素が一定の規則性や流れを持つことを指します。これにより、観る者の目が自然に作品内を移動し、動きや流れが感じられます。

          note_21【画づくりはリズムが大事】