見出し画像

音読・黙読。どちらが良いのか?自分の書いた文章を読んで反省。

おはようございます\^o^/。
本日は、昨日書いた文章を読み上げて、
おかしなところをみつけ、反省した事を書きます。


読み上げ(音読)

昨日は、朝時間がなく、noteを書き終えるか焦っていました::>_<::。

毎回、読み直しをして投稿するのですが、それでも誤字脱字やおかしな言い回しなどがあり、なぜ気づかないのかと思っています。

自分の事なので、気が緩んでいたり ”まぁ、いいや”と思ってしまいますが、文章力アップさせたいのに、これではアップできませんね。

いつもは黙読で読み直しをしていたのですが、音読の方が理解が深まったり、頭の中が整理できると感じていたので、久々に音読してみました。

本当は短い文章であれば、常に音読で読み直ししたいのですが、人がいると恥ずかしいので、黙読していました。
それと、口や喉が渇いてくるので、長くは出来ません。

スマホ画面で音読しました。書き終えた直後に黙読していたのですが、その時は気が付かなかった、おかしな箇所がいくつか見つかりました。

黙読だと大まかな内容がわかればいいと思い、飛ばしながら読んでしまいます。皆さんもそうなのかわかりませんが、私は流しで読んでいる事に気が付きました。

音読の効果

そもそも文章力が未熟で、同じ意味を繰り返してしまう所や、しつこい表現だな~など癖も多くあります。

毎日投稿を始めてからは、余計な箇所を削除できるようになってきましたが、それでもまだ余計な物が多いです。
”伝わらないかもしれない”という自信のなさが、文章をくどくしています。

”音読の方が理解が深まると感じるのは何故か?”調べてみました。

『音読をすると脳の前頭前野が活性化されることが研究でも明らかになっています。前頭前野とは、記憶や思考、判断などを司る部分。脳内の前頭前野が活性されることで、記憶力も向上するといわれています。』

『声に出して読むには、漢字の読み方や単語の意味、文の流れや文章の切れ目を考えながら読むことが必要になるため、自然と、文章構造や論展開を考えるようになります。』

『文章を目で追い、声に出し、自分の耳で聞くということ。視覚と聴覚の両方が刺激され、文章理解も進みます。』

その他、『黙読が速くなる』『勉強意欲が高まる』などなど、色々書かれていました。

自分の中でしっくりきたのが
『文章を目で追い、声に出し、自分の耳で聞くということ。視覚と聴覚の両方が刺激され、文章理解も進みます。』
これです。

自分が感じた感覚と書いてあることはリンクしたので、納得しました。

音読は良くない?

もう一方で逆の記事も見つけました。

『読み上げることでなんとなく理解度が深まる気はしますが、じつは音読と黙読の優劣を明確に示したデータは、これまでにみつかっていません。それよりも音読による「読書スピードの低下」の方が問題です。理解度はともかく、音読すると黙読よりも圧倒的に読書スピードは低下します。』

確かに、スピードは遅くなります。
この記事は速読を教える方の物なのですが、内容を暗記する場合は音読が効果的と書いてありました。

私も、”速く読み終える”事は出来ますが、斜め読みをしてしまいます。これは速読とは違うようです。おおまかな流れや内容を理解しても細かな部分や表現などは頭に残りません。

読むものや読む理由によって使い分けすればいいのだと思いました。

まとめ

音読をしていなかったため、読み飛ばしてしまう癖がついた気がします。
ゆっくりと読書をする事も少なくなり、ちょっと浅いな…と。思います。

noteは音読して自分の文章のおかしなところを発見していきます。

などと、書いてしまうと”音読しても全然良くなっていないじゃない”と
”と”が多すぎですね…。

もとい、
音読しても良くなっていない事もあるかもしれませんが、気が付くことが大事なので少しずつ、読みやすい文章に近づけます。

本日も最後まで、お読みいただきありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。


いいなと思ったら応援しよう!

Chair★チェア
宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはヨガ講師としてステップアップできるように、学びや活動費に使わせて頂きます。