見出し画像

学びなおしの日。気が付けば周りは自分の子供のような年齢ばかり。

おはようございます\^o^/。

今朝は『モーニングチョコっとヨガ』のレッスンを終え、コーヒー飲んで、発酵あんこのせ豆乳ヨーグルトを食べて、note書いています。

昨日は学びなおし『ヨガ講師養成トレーニング』の日でした。

バッチリ2時間半。トレーニングしました。

講師の方は参加者のその日の体調や知りたい事などを聞いて、レッスン内容を考えてくれます。

毎回、質問やどうだろうか?などの疑問を聞いています。昨日は『骨盤の左右差があります』の発言に自分は『どうしてもありますよね』みたいな会話しかできなかった。他に何かアドバイス的なことを話した方が良かったのではないか?と聞いてみました。

『気づくことが大事、そもそも人間は左右差が細胞分裂した時からあるので、左右差が大きくならないようにしていきましょう。』そのように伝えた上で、骨盤を整えるアーサナをしたりすると良いのでは?というお答えでした。

そもそも左右差があるのか‥‥。確かに顔も左右違います。左右差が無いのが良いとも限らず、なくすことで逆にアンバランスになることもありますね。その人の丁度良いがあるわけで、これはその人にしかわからない感覚。

それに気づけるようにするのがヨガなのかもしれないです。

気づくの大事は自分でもよく言っているので、ここは間違いではないようで、良かったです。

__________________________

今トレーニングしている場所は、サーフィンスクールがメインでサーフィンする人に対してヨガを教えています。

めずらしい形態ですが、サーフィンするにも体感やバランス、柔軟性が必要なので理にかなっているとも思います。

何かのスポーツ+ヨガは個人的にはとても良いと思います。自分の体を理解でき、動かし方もわかるので、パフォーマンスが上がります。

私はヨガのみトレーニングしていますが、いつも参加する人はとても若いです。あまり意識していなかったのですが、昨日改めて『みんな若い…。自分の子供くらいの年齢』とふと思いました。

普通にヨガを一緒に学んでいる人。と思っていましたが、『あれ?なんでそこそこの年齢の人がいないの?』とも思いました。

ヨガは比較的年齢層が高いと思っていて、改めて新鮮でもありそこに自分が普通にいることが、なんだか不思議に思いました。

サップヨガやビーチヨガもしているので、そこが若い人には魅力的なのかもしれません。*年齢上がると、ビーチは風が吹いて髪ぐしゃぐしゃ、砂で汚れる…などで部屋が良いと思いがちです。私も…。

__________________________

20代の人と一緒にヨガをしても、ついて行けているのでまだ、講師活動は出来そうです(❁´◡`❁)。

若い人は私が急に参加していることをどう感じているのかわからないのですが、年齢関係なく集えるのは良いですね。

本当は私もそういう環境を自分のレッスンで作りたいです。来年は対面をふやすことに挑戦してみたいので(無理なく)、場所探しをしていきたいです。

学びなおしはスキルアップ以外でも、刺激があって楽しいです。対面はやはり良いですね。

年齢で引け目を感じずに、同じ年代よ~。と脳を勘違いさせながら、来年も続けていきます。

1年で終了です。終了後はビーチヨガレッスンを担当できるチャンスもあるようなので、1回くらいはさせて頂きたいなと思います。

__________________________

それでは本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

年齢に引け目を感じず、楽しんで参りましょう!

__________________________

■毎週土曜日は『夜ヨガ』無料開催の日です。お気軽にご参加ください。


いいなと思ったら応援しよう!

Makiko._
宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはヨガ講師としてステップアップできるように、学びや活動費に使わせて頂きます。