軽症でも受診した方がいいね
今日は…
喉が猛烈に痛くなったので、やっぱり少しでも早く受診しようと思って病院探ししてたけど、結局見つからないまま、病院探しで1日が終わってしまいました😱
のん気にYouTubeでも見てゲラゲラ笑ってた方が治り早いかもしれません(*´ー`*)
この成果のない地味な作業、
地味にストレス⚡️
不安増長でメンタル低下気味です
ぱんだ山ではもう土日の受診は無理そうなので、明日はオンライン診療してるとこないか探してみようと思います。
しばらくは家に篭るので
もはや、陽性かどうかはどうでもいいけど
2/20のLiveに出るには
2/16までに完治していないといけないので
喉の炎症を抑える薬が欲しいんだ(●´ω`●)
受診した方がいいね
今回、発熱して、
コロナ疑いのある症状が出て、
病院や発熱相談センターに電話して、
相談した結果、
3連休のために診療予約がすぐに取れなくて、
とりあえず様子見で自宅療養していたけど
医者の診断がないことには、
うちさぽサポートも受けられない、
悪化したとき困る、
薬も処方してもらえない。
そして土日祝日は診療予約もできない。
などなど考えると、
病院が大変だろうからとか、
他にもっと重症の人いるだろうからとか、
人のことを考えて遠慮するのではなく
自分のために速やかに受診した方が良かったな
って思いました。
こんな当たり前のことに気づけないなんて
私おバカだなー(*´ω`*)
いや、ていうか気づいてたとしても
予約が取れなかったんでした…。
今日、うちさぽ東京のサポート電話に問い合わせた際「診断が出てないとサポートは受けられない」とは言われたけど、私のかすれた声を聞いて、電話に出てくれたスタッフさんも申し訳なさそうでした。
あれ…そういえば市販のPCR検査で陽性でた人はどうなるんだろう?医者の診断受けてない場合は、それでもサポート対象外なのかな?!
数日後に急に悪化することもあることを考えたら、どこの病院も土日祝日休み&当日分予約しか受け付けていないという受診のハードルの高さは、なかなかの打撃です💦
何より、ウチの地域のコロナ対応の病院が少なすぎる事には医療格差を感じるほどの衝撃⚡️
病院自体の数はたくさんあるのになぁ…。
ただ、遠くの病院に行くことは(外出することで)、寒さと体力消耗で却って症状が悪化するのではないかという懸念と、東京都の「診療・検査医療機関のリスト」と病院の実際のご案内に相違点があるところに少々の不安も感じて躊躇する気持ちも💦
一人暮らしだったら…
もし一人暮らしで、症状が急変したりしたら、サポートシステムの落とし穴にハマってしまったような感じになって、本当に孤独死フラグもありえるかも…。
例え軽症だとしても、病院の休診や連休が続いてPCR検査受けられなくて、診断が出ないがために、サポートも受けられないとなると、外出せざるを得ないことになるし、外出できるほどの気力体力がない場合は食べるものにも困ってきて、すぐ治るはずのものも、悪化しそうです…。
かといって、数日経って熱下がったら、検査受けられないでしょ?!
■病院で検査受けられる人は発熱していて、なおかつ医師が必要と認めた人。
■薬局の無料検査が受けられる人は無症状の人。
症状あるけど、熱が下がった場合はどうなるの…。
自腹で2-3万円かけて民間の検査(海外渡航、実家帰省用とかの)受けに行くしかないのかな??
そのまま元気になればPCR検査を受ける必要もないといえばないけれど。
いまのシステムの隙と条件の多さを考え、つい不安になってしまう私なのでした💦
考えすぎかな?
例え医療逼迫で病院にかかれなくても、せめて他の部分でサポートが受けられたら、それだけでも安心感が違うんじゃないかな…って。
とはいえ、サポートというシステムがあるだけでも相当ありがたいことだし、サポートできる数に限りもあるだろうし、診断出てない人に対してどう判断するか難しいのは重々承知です!
自分はいまは一人暮らしではないので
いらぬ心配かもしれないけど、
家族全滅という可能性とか、
そんな事を考えてしまいました。
いまはオミクロンだから、
2020-2021年ほどの恐怖心はないけどね。
医者のの診断ありきなのなら、
オンライン診療がもっと一般化するか
医者同等レベルのAIに
診断してもらえるシステムとかあったら
便利だなぁ。
(まだ非現実的なのわかってて言ってる)
お医者さんはじめ、医療関係の皆様、
世のために働いてくれて
ありがとうございます🙏