
ひさびさ進捗報告vol.42(10月)
久しぶりになってしまってすみません。
ビジュアルを出さずにテキストだけで毎週進捗報告をするのもだいぶ辛くなってきたのとか色々あって書いてませんでした。
これからは月末にまとめて報告する形では続けていけたらなと思います。
(あいかわらず絵が出せなくて見栄え悪いんですが)
進捗報告
リピートステップ (集英社ゲームクリエイターズCAMP支援タイトル)
年内を一つの区切りとして、プロトタイプ版の作成を進めています。
ゲームのコア部分である戦闘は一番初めに作ったのですが、もう一つのコアであるシステムとしての「タイムリープ」の仕組み。
これが上手く面白さに繋げる事ができるかというのが一つの課題でした。
今月までの作業で、ようやくそこが確認できる準備が整ったという所なので、今から確認、そして調整を行い、少しでもその面白さが伝わる様なプロトタイプにしたいと考えています。
だいぶ良い感じになってきたので、調整次第でめっちゃ面白い仕組みになりそうな予感はしています。がんばるぞー!
ストーリーもプロトまでの内容はだいぶ固まってきて、システムとのつながりの部分も作りこみをしている最中になります。
いくつかチームとしての課題も見えてきました。
一旦プロトタイプ完成までは、現状の体制のまま進めるのですが、その後も継続して集英社さんと一緒に開発をさせて貰える事になったら、少し体制を変えて、よりよいゲームが作れる様に調整予定です。
インディーゲームと言えど、チームでの開発となりますので、それぞれがそれぞれの思いを抱えて開発していますので、衝突やすれ違いもあります。
また、今回集英社さんの支援を受けながら開発をさせて貰っているので、結果を出さなければいけないというプレッシャーもあります。
しかしながら、そこで変に丸まりすぎてしまうとせっかくインディーゲームを作ろうと独立した意味も薄れてしまうので、バランスを取りつつ良いものが作りたい!と思いながら日々ものすごい試行錯誤して頑張ってます。
応援してね。
最近ちょっと抜け毛が多いです。
FAIRY TAIL: Birth of Magic(講談社ゲームクリエイターズラボ)
対戦が出来る状態になって、調整しまくっているという状況です。
プレイしてみるとどんどん改善点が湧いてきて、試して、壊して、の繰り返しです。(インディーならではですね)
具体的に大きく変わったのは、ジャンプじゃなくて、空を飛べるようになった事でしょうか。
空中のスペースが上手く活用できていないとか、色んな不都合を解消する意味合いがあるのですが、今の所上手く機能している様に思えます。
現状としては、魔法の属性はあまり意味をなさない状態(未実装だから)でテストプレイしているのですが、それでもかなり楽しい対戦ができているので、良い感じに進んでいるとは思います。
1人プレイモードの方も、ただの横スクロールゲームから一新し、ウェーブ性で迫りくる大量の敵を魔法で倒していく新しいゲームに生まれ変わっています。
こちらはあいかわらず ふりふらさん に作業をお願いしていて、面白くしてもらっている最中です。
がんばれ ふりふらさーん!
その他
<ゲームプレイ>
こっそりこんなのを書いていたり
ジャンルとしてはローグライク、ローグライト、RTS、防衛あたりが好きなんですが、最近はちょいちょいRPGに手を出してたりします。
久々にフォトリアルな3Dアクションゲームプレイしたりもしたんですが、もう死ぬほど酔っちゃってやっぱり駄目でした。3D酔いに弱い。
<税金とか>
年末がもう見えてきちゃって、税金関係の心配が日に日に大きくなってきています。
今年もっと経費で使う予定のお金が上手く使えてない部分があって、早急に対応しないととか焦ってます。