色あそび*kan-ma*さん&れんげ工房さんに感謝(^人^)
おとな美術部のロゴが新しくなりました。
文字:色あそび*kan-ma*さん
陶器:れんげ工房さん
とても素敵なロゴが完成しました(^^)
5月の展示会「KAKERU」に向けておと美のロゴを新しくしたくて、お二人にご協力をお願いしました。
『活動拠点である「珈琲珀」さんのイメージを残しつつ…いつもの部長のイメージから離れたロゴをデザインしたい。』
そんな思いから生まれた今回のコラボ作品。
お二人の作品を組み合わせると、とてもとても素敵で。デザイン案に悩んだ末に、部員の皆にアンケートのご協力をお願いしました。
まず迷ったのが色あそび*kan-ma*さんの文字をどれにするか。
おと美の為に40個近い文字のデザイン案を出して下さいました。可愛らしい文字や美しい文字、それぞれの個性が光っていて私ひとりで選ぶのが難しく部員の皆にこちらの5案から選んで頂きました。
そしてれんげ工房さんの作品
どちらもとても素敵でしょう?
こちらも二択から部員の皆に選んで頂きました。
そして選んだ作品から更に部員の皆が持つための名刺のロゴデザインを選んで貰うことに。
悩み悩んだ末に最終的に選ばれたのがこちら。
どれもそれぞれ好きだという嬉しいお言葉が集まり、23票中7票の投票でこちらに決定。
部員の皆さんご協力ありがとうございました。
名刺の裏には部員の名前を書く場所があります。
部員皆の活動が沢山の方に広まりますように(^^)
今回文字を書いて下さった色あそび*kan-ma*さん
いつも膨大な量の素敵な文字を生み出されています。
つい最近など一気に100人近くもの方のお名前の書き下ろしにチャレンジされたそうで。
なんと私の名前も書いて頂くことが出来ました(^^)
あ、本名がバレましたね笑
自分の本名も気に入っているのですがたまに実名を呼ばれると何やら照れくさくなります笑
名前とともに温かい言葉を頂くことが出来ました。ちーさんありがとう(´人`)
そして素敵なマグカップの作者であるれんげ工房さん。
土偶が大好きなれんげさんの感性から生まれる作品はどれも興味深い形をしていて工房に遊びに行くのがいつもとても楽しみです。
陶芸教室も開かれていて私も毎月通っています。
こちらは少し前に作らせて貰った猫のお皿。
作品を作りながらお悩み相談をしていると、工房を出る頃にはいつもスッキリとした気持ちになります。お皿の焼き上がりも楽しみです。
今回ロゴに使わせて貰った作品を我が家へお嫁に貰う事が出来たらいいなと今とってもわくわくしております(´∀`)
れんげさんどうぞよろしくお願いします(´人`)
ロゴ作りにご協力頂いたお二人やおとな美術部部員の作品は今週末福岡市美術館で見ることが出来ます。
KAKERU〜おとな美術部課外活動〜
【日時】
2021年5月7日(金)〜5月9日(日)の3日間
全日9:30〜17:30
【場所】
福岡市美術館 ギャラリーC
【入場料】
無料
☆最終日の午後にInstagramライブ配信を行います。
他の日にもゲリラ配信の予定あり!お見逃しなく♪
コロナ対策に充分に気をつけながら開催します。
皆さんのご来場を楽しみにお待ちしています(^^)
今週末、福岡市美術館でお会いしましょう!
色あそび*kan-ma*さん、れんげ工房さん、素敵な作品を本当にありがとうございます!