見出し画像

取り戻したいものを取り戻しにいく・子供の頃を思い出す・発見


子供の頃はこんな遊びをするのが好きだったなぁ
とか、
あの頃はこんなことに熱中していたなぁ
というものはありますか?

今でもその時の感覚や気持ちを思い出すと、
その感覚は確かに自分のものだけど、ブランクがありすぎて再現できないもの。でも手に取るようにそれをやっている自分を想像できてしまうもの。

私にとってそれは、駆け回ること、踊ること、そして楽器を演奏することです。

今回はいま私が取り組んでいること・やっていきたいことと、
ちょっとスピリチュアルなお話。

ーーーー

私は今、とあるコミュニティでアツい女子たちと理想を叶えにいく旅をしています。

もう少し具体的に言うと、自分のマインドと向き合って潜在意識のプログラムを書き換えていくワークです。

具体的な方法はぜひ、信頼できるコーチから正しい方法を学んでほしい。
だから今はあえてお伝えしないのですが、
その旅の中では過去の記憶に潜って子供の頃に自分と対話しにいくワークもあるんです。

ここで私に起きた変化がすごい。

この数年はなんだか自分の中に抑圧された何かがあるように感じていた。
私はどちらかと言うとインドアで、人生の時間の中でお勉強をしてきたこと、趣味は読書、楽器の練習で室内にいたことが多かったと思う。気
持ちもなんだかパッとしないでどちらかと言うとネガティブ。

でも実はそれって、
生きている時間を重ねることによって見える世界がどんどん広がって、
たくさんの人との関わりの中で、自分はこう言う人なんだなっていう認識をしてきた結果作られてきた要素でもあるようなのです。

保育園の頃の私はゲラでストレートに物を言って、走るのは遅かったけど鬼ごっこは大好きだったし、外に探検しにいくのがとても楽しかった。
ゲームはあまりやってこなくてお出かけとか、ピクニックが好きだった。
(だからポケモンの話とか全然わかんない)

こんなことを思い出していたら、生産性とか将来とか全く意識していなかった、あの楽しかった感じを取り戻してみたくなった。

そしたら、
私の中のリトルmeが「そうやねん!!動きたいねん!!」て騒ぎ始めた。
だって今はその頃と全く別の生活をしている。

会社に出勤したら1日の大半の時間をデスクに座って過ごし、休みの日にはなんかモヤモヤしながらネットフリックスを見たり、興味あることに関する本を読んだり資格の勉強をしたり。楽器も大学生以降は吹かなくなってしまったんだよね。

そう思って、一番簡単にできることは走ること。試しに休みの日の土曜日、いつもだったら二度寝するところをのそりと起き出して、
ウオーキングから体を運動に慣らしていくことにした。
そしたらですよ、
今まで運動する自分なんて考えられない思っていたのに、1ヶ月で走ることが習慣になってしまった。しかも苦しくない。楽しい。

一旦その動く感覚を思い出して仕舞えば、もっと走りたい、もっと動きたい!!てなってきて、今はどのスタジオにダンスレッスンに行こうか探している。小さい頃にやっていたバレエではなく、また未知のチャレンジをしようと気持ちが動き始めたんです。

探しているけど、こうやってパソコンに向かっている瞬間でさえ「何かしたい!!」「体を目一杯使いたい!!」とリトルmeは騒いでいる。

そして今日はこれから楽器を吹きに行ってきます。

なんだこれ、いつもの土曜日なのに、
私が求めていることを叶えに行っているのが最高に楽しい。

そうなのです、これは一種のインナーチャイルドワーク。
インナーチャイルドは、きっといつでも話をしたがっている。

あなたはどんなことに喜びを感じますか?


⋆。°✩ 48mamaさまの画像を使わせいただきます。ありがとうございます!





いいなと思ったら応援しよう!