見出し画像

病院帰りの考えごと

横浜駅の東急線・みなとみらい線の上りエスカレーターが、アナウンスの「いくぶんはやい」どころではない速さで毎回ビビるpopopoです。

今日はメンタルクリニックの受診日。
最近は調子がいいので特に言うことはないのだけど、先生から「これからどうしていきたいとかある?」と聞かれて「ふーむむむ」。
強迫性障害関連で目指したいことでいえば、「白黒思考を和らげること」、「悲観的になりすぎて暴走しないこと」、「眼鏡をかけられるようにすること」とかそんなことを先生には伝えた。「やりたいこと」はたくさんあるけど「どうしていきたい」を考えるのって難しい。順序立てて考える力がなさすぎて、先生に伝えたこと以外で出た答えが「生きる」になる始末。あまりにもド直球なので、「心安らかに」のおまけをつけておく。

さて帰りに、家へは遠回りになるけど妙蓮寺へ。妙蓮寺は九品仏のように駅の近くにお寺があるのでよく行く。よく考えると週1で通っている気がする。
いつも通り、まずは「妙蓮寺」さんでお参り、そのあと練り物のお店「八州屋」さん(おでんのセットがおすすめ)、和菓子屋の「三吉野」さん(おいなりさんや干瓢巻きもある)へ。でも晩ご飯にケンタッキーのチーズがすごそうなバーガーを食べると決めていたので遠くから眺めるだけ。眺めるだけ。眺める...

お外が寒すぎて煮凝り化したみたらし


最後に話を戻して。「どうしていきたい」って「やりたいこと」と分けて考えるんじゃなくて、「やりたいこと」から「どうしていきたい」を導けばいいのかと、この投稿を書きながら発見。Heurēka!私は頭がポヤポヤしているので他人からすれば「今更気づく?」と思われることが多いけど、まぁそれでもいいよね。
ちなみに、私が「やりたいこと」の中の1つに「お友だちをつくる」ことがある。この場合、「どうしていきたいか?」には「noteを続ける」が答え(ネット上の場合)になるかな。なので、note上だけだとしても仲良くしてくださると嬉しいです。私の投稿を読んでくださる方、スキをくださる方、いつもありがとうございます🕊️



今日はこれでおしまい。


p.s.
昨日の投稿は1年に1回書けるか書けないかぐらい自分的には頑張ったと思うので、未読かつ長文でも大丈夫な方は読んでやってくださいまし。

いいなと思ったら応援しよう!