
〜海外移住準備〜番外:退職
ちょっと移住にはからみますが、箸休め的なお話を。
私は大学職員で新卒から10年以上働いています
大学職員といえば一般的にはホワイトなイメージがあるらしいですが、それは大学によりけりかと。
実体験で言うと、バリバリ残業あってストレスでゲーゲーしながら仕事をする部署もあれば(私)
残業ほぼなしの部署もありました(私)
が、まぁそのあたりは一般企業でも色々あるよーと言う範疇だと思います。
さて、移住のための退職を言わないとなーと思っていた年明け、
気づけば人事面談の時期になりました。
あ、これ、来年度の目標の話出来ねぇや…(正直者)
とカミングアウトを決意。
心の準備、あまりできないまま、人事評価面談時に
実は…海外移住のために退職を考えています
とお伝えしました。
上司…衝撃で時が一瞬止まってましたが
同じチームのメンバーと
人事に早々に言うようにとのことで、そのまま人事へ
人事も
えーそうかー、まぁしょうがないな…
と言う感じでした
規定では1ヶ月前の申し出で良いようなのですが、4月の他の職員の人事異動の配置を考えるのに間に合うように早く言ってあげた私エライ…
だがしかし…
その日から上司が自分の業務に関係ある人ならまだしも、ちょっと関係の薄い人とのミーティングでも
「報告しとくか?報告しとくか?」って…
いや、まだ2ヶ月もあるしそっとしておいてくれ
噂の的になるやろー…
私のことはいいから先にもっと優先度高い仕事しておいてください…
やっぱり正式発表前に直接言いたいお付き合いの長い人もいるじゃないですか。
しかもこの手の話題って、皆んな大好物。いちいち「聞いたんだけど、辞めるの?」っていう好奇にランランとした目の人に事情説明するの、面倒なんですよね。
退職1ヶ月前くらいにこっそり発表してくだされ…
そんなこんなで
噂が周りきる前に、大急ぎで各所挨拶回りしました…
付き合いの深い人は悲しんでくれて、「良い決断だと思う、頑張って」って言ってくれて、そう言ってくださる人に出会えたのはとても意味のあることだなと感じます
あ、やばい、綺麗にまとめたくはない!
ま、私はとりあえず、嫌だと言いつつもこの、
「お世話になった人に一身上の報告事項を真っ先に耳に入れる」
という古き良き?風習に自ら飛び込んでいっている
古風な社内風土にフォーカスする古風日本人
なんだなと実感する出来事なのでした
皆さんの職場は、サッパリビジネスライク?
それとも
びたびた古風?