見出し画像

ディズニー映画「ベイマックス」の“英語深掘り”が終了しました!

「ベイマックス」ー アクション物にあまり興味がないので、視聴する前はそんなには期待していなかったのですが、視聴後はとても心打たれる映画でした。

特にヒロの兄タダシを思う気持ち、そしてタダシが弟ヒロを思う気持ち ー その兄弟愛の深さに胸がいっぱいになりました。

また、主人公の名前が“ヒロ” で、そのお兄さんが “タダシ”、そして“ワサビ” 、“ヤマ” など日本語の名前がいろいろと出てくるのでとても親しみやすかったですね。

前回の「インサイドヘッド」同様、「ベイマックス」も、“使える英語満載” でなかなか次に進めませんでした。「いつになったら終わるんだろう…」という感じでした。

でもそれだけ目に留まる英語表現が多いということなので、そんな“使える英語” に出会うたびにワクワク感が込み上げてきました。

「インサイドヘッド」を “深掘り” した時との違いは、今回は取り上げたシーンを何度も何度も見返したことですね。目的は、それぞれのシーンを頭に焼き付けるためです。

そして見返したシーンは、その時々に取り上げたものだけでなく、以前に取り上げたシーンもランダムに見返すようにしました。そして、どれだけ英語が定着しているかを確認していきました。

特に聞き取りにくい箇所については繰り返し見返して、セリフだけでなく、そのセリフを言った登場人物の動きやジェスチャーも一緒に覚えるようにしました。

そして痛感したのは、

「セリフ」+「動き・ジェスチャー」= 「英語の定着」

という方程式です。

この方程式に関しては折々に触れてきましたが、何度触れてもいいぐらい英語学習にとっては大切な要素だと感じています。

実を言うと、この note を始めるまではあまり洋画を見ていませんでした。でも note を始めたのをきっかけに洋画、特にディズニー映画を見るようになったのです。そのきっかけを作ってくれたのはやはり”リメンバー・ミー“ですね。

ですから、これまではどちらかと言うと文字と音声に重きを置いた英語学習でしたが、note を始めてからは、そこに “動き“ が加わりました

すると明らかに英語の定着率が高まっていくのを肌で感じるようになりました。しかも同じシーンを “動き“ にも目を凝らしてじっくりと見ることによって、脳裏にセリフが動きと共に焼き付くようになったのです。

今回の「ベイマックス」は”繰り返しの視聴“に重きを置くことを意識して学習しました。時間は取られるのですが、その手応えに思わず没頭している自分が常にそこにいました。

本当にやりがいがありましたね。もっと早くこのやり方に気づくべきでした。でも常に英語学習はゼロからのスタートという気持ちでやっているので、これからもさらに良い学習方法を探りながら学習していきたいです。

次回からも、同じディズニー映画の「カールじいさんの空飛ぶ家」( 英語名は “Up” ) から使える英語を中心に ”深掘り“ 作業を行っていきます。

どれだけ英語を勉強しても新たな発見があるこの “深掘り” はやめることができないです。英語学習の面白さを満喫できます…。”英語“というものに出会えて本当に良かったと日々実感する毎日です。

いいなと思ったら応援しよう!