マガジンのカバー画像

暮らしのハンドメイド

8
「手作り」の暮らしを楽しむ、をモットーに生まれた作品やアイデアを掲載するマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【わたしのおべんとう箱】イラスト販売会

(*オーダー受付は終了しましたが、7月現在、引き続き制作・更新を行なっております。お弁当愛に触れるカフェとして…お気軽にお立ち寄りくださいませ☺︎) こんにちは、popoです。 陽ざしが強くなり、暑さも増してまいったこの頃ですが、 お元気でお過ごしでしょうか。 本日より、6月のいらすと喫茶をオープンいたします* (企画の詳細はこちらをご参照ください) *ご参加方法 本記事をご購入後、コメント欄にてオーダーを承ります。 【質問シート】の内容(*必須)のほか、 お弁

¥390

*「いらすと喫茶」openのご案内*

こんにちは、popoです。 お知らせしておりました「イラストのオーダー販売会」の 開催の準備が整いましたので、ご案内をさせていただきます☺︎ *** 6月のメニュー 【わたしのお弁当箱】 自分のために作ったり、 誰かのために作ったり、 誰かに作ってもらったり… 「お弁当」が日常とともにある、という方は多くいらっしゃるかと思います。 私自身、毎日ではありませんが手作りのお弁当を用意することがあります。 お弁当には何かあたたかなものが宿っていて、たとえ自分で作ったもの

ラクに掃除を続けるための苦難(習慣シール作り)

日々繰り返される家事が少しでもラクになるといいなと思い、家事習慣が記録できるシールを作りました。 今回は掃除にまつわる7種類のイラストを描きました。 コンビニプリントでL版のシール用紙に印刷しました。ずらっと10列分、同じ柄のシールが並んでいます。カッターでシール面のみ刃を入れ、台紙から剥がせるようにしてみました。 習慣シールは昨年の夏ごろより企画・制作を進め、完成後もどんな風に活用できるだろう?と、日々の生活と照らし合わせながらそのルートを探ってきました。 これまで

イラストの「Tea room」

note上でのイラスト販売会に向けて… どのような形で開催すると楽しいだろう? 色々な形態を考えているところです。 イラストデータの配信noteでは画像ファイルのアップロード&ダウンロードができるということで、イラストデータそのものを配信することについて思いを巡らせています。 ただ、初めから完成された一つのイラストを配信するのではなくて… 例えば、 → 期間内に少しづつボリュームを充実させて → 随時有料記事内で限定公開 → プロジェクトの集大成としてデータの配信

ざくろのカードを作成しました*

水彩色えんぴつを用いて ざくろのカードを作ってみました。 普段使わない画材で描くというのは 私にとっては冒険なのですが、 私なりに形にできた、という 納得をどこかで得ることになって。 それが良かったなあと思えています。 ザクロらしさを描くのは けっこう難しいなと感じていましたが、 ザクロの色艶や起伏や模様などに触れて その一部や要素を分けてもらって 一枚に描く、ができたことが 「じゅうぶん、まる」という風に認められています。 静物を描くことや、 長く向き合い続ける

ステッカー作りの道すがら

以前、コンビニプリントで手軽に作れる方法で シールを作成しました。 その後、本格的なステッカーシートの制作を 進めていたのですが、中断していました。 こちらのお知らせにある通り ティータイムをモチーフに着手し 元絵は出来上がっていたのですが、 技術的な部分でつまづいていて… ステッカーシートにするまでの手順(型)に 落とし込むことに苦戦していました。 まず理想の、完成イメージを形作りました。 これがこのまま印刷できればベストだなと… こうした作品ができたらいいなという願

アイデア整理と活動報告

こんにちは、popoです。 今回は、もう少し先に完成を予定しているものや、 眠っているアイデアを振り返ってみようと思います。 中間報告のような形でアウトプットをして、 今後の制作への繋がりを緩やかに感じつつ、 活動についてお伝えできる機会となれば嬉しいです。 ----- ラフスケッチ このなわとびのラフスケッチは、一枚絵として完成させたいなと思いつつ しばらく眠っていたものです。 スケッチやイラストはブログ(Tumblr)で公開していますが、 何か違った形で展開はでき

手帳用シール作り(iPad+コンビニプリント)

こんにちは、popoです。 今回、iPadとコンビニのマルチプリンターを使用して、 手帳などに貼って楽しむためのシールを作りました。 自分で描いたイラストで何かを作ってみたいと思っていた中で、 日々活用しているバレットジャーナルに使えるような素材を 作ろうと考え、1番手軽に挑戦できる方法を試してみました。 その制作過程と仕上がりについて整理しながら、 実際に作ってみて気づいたことや感じたことを記録してみようと思います。 制作手順制作の大まかな流れは次の通りです。 ①シールに