![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138034459/rectangle_large_type_2_a863521be12a9f3fb84e4c62bf91ddfd.png?width=1200)
瑞穂町郷土資料館 けやき館(3)
瑞穂町郷土資料館と同じ敷地内に、「耕心館」があります。
古民家を、市の施設にリノベーションしたスペースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713695266154-CNGGCN8Lhx.jpg?width=1200)
母屋と二棟の土蔵からなり、屋敷林が囲んでいます。
母屋は江戸時代末期の豪農の築造で、当時よくあったように、醤油醸造業、養蚕業、製茶業、煉瓦製造業を営んで来ました。
昭和から平成には、フランス料理店に転身。
平成13年、瑞穂町社会教育施設「耕心館」として生まれ変わりました。
現在、1階は喫茶室「喫茶ストーリア」と展示ギャラリー、2階は多目的大広間となっていて、演奏会などが開催されます。
1階でお昼ご飯をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713696747786-dtqNVBxbmc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713699069089-1SF98XNyvx.jpg?width=1200)
窓からお庭が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713696454260-yn3jnNfnEm.jpg?width=1200)
庭から喫茶室を見たところ
![](https://assets.st-note.com/img/1713699079327-WDQzlzeWOY.jpg?width=1200)
おしゃれで高級な感じですが、お値段は普通くらい。
店員さんは地元のパートさんという感じで、気さくに「家族写真撮ってあげましょうか?」と言ってくれたりします。
1階の展示ギャラリーでは、「染工房シゲタ草木染展」が展示されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713698784377-QPq9UZVTCC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713698791386-nr0u0MakFx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713698797453-HvoATjBWkh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713698804770-VxYwUwzgm9.jpg?width=1200)
この日、もう1つ目的地がありました。
羽村市のチューリップ畑です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713696087120-6wsIXHXLIB.png?width=1200)
そのため、帯をチューリップにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713696169398-a1BOVkwsM5.png?width=1200)
半襟もチューリップです、わかりにくいですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1713697931146-roTHi5kd4p.jpg?width=1200)
長いお付き合いありがとうございました。
<参考資料>
耕心館公式webサイト
https://koshinkan.jp/facility/