見出し画像

営業マンとコーヒーと猫、どれかの話8

コーヒーの話。

1日あたり、コーヒーは全世界で28億杯も飲まれているらしい。僕をはじめ、日本でも毎日かなりのコーヒーを飲んでいます。

しかし、コーヒーには2050年問題があるといいます。それは…地球温暖化による栽培地域の縮小です。アラビカ種というコーヒーについては生産出来る土地が約半分に減ってしまうかも、と言われているのです。

質の良いコーヒー豆は約18℃~21℃で年間気温が安定している地域で収穫されます。2~3℃気温が上がると、味が落ちたり、長期間気温が変わると色が変化したりと、かなり敏感です。

また、大好きなコーヒーをこれからも長く楽しむ為には、環境問題や人権問題があることを忘れてはいけません。コーヒーを栽培する現地の人達の賃金や労働環境が良くなければダメなのです。

この商品がどこから来たのか、透明性は?産地から消費までを追う事(トレーサビリティー)が出来る事が重要と言えます。ブルーナンバー財団が展開するブルーナンバー・イニシアティブに参画し、透明性を確保する企業も増えてきました。

いつまでも美味しくコーヒーを楽しむために。明日もそういう事を考えながらコーヒーを飲みたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!

ねんねこ
よろしければサポートお願い致します。頂きましたサポートは、うちの猫達の食事代として大切に使わせて頂きます(^o^)