#呪術謎 #クイズ謎 #TARGET
こんぺこ、ぽっさんです
呪術廻戦の謎解きに行ってきたよ
ぽっさんは謎解きがだい〜すき
アニメタイトルとかのコラボ謎って最近行ってなくて、たまには行ってみるか〜でTMCの呪術謎に行きました
以下、ネタバレに配慮しつつレポです
とにかく女性が多い!
さすがコラボ謎。謎解きファン以外の原作ファン層にもしっかり届いてるんだなあと感じられて嬉しかった。
今回はアニメのコラボでテレビシリーズ二期の冒頭の章をテーマにしたオリジナルストーリーだったんだけど
ストーリー自体もよく馴染んでたし、ちゃんと呪術廻戦していて良かったです。
コラボ謎、全くコラボ元と関係ないキービジュアルだけ!タイトルだけ!引っ付けました!みたいな杜撰なのも普通にあるんだけど
今作はしっかり作品に没入できる仕組みが整ってて有り難い仕上がりだった。
ちなみにフルボイス。本当にフルボイス。
すごくない?最初と最後の挨拶だけちらっと喋るとかじゃなくて超フルボイス。
キービジュアルイラスト書き下ろしだけでも嬉しいのに。ありがとうございます。
謎自体はゆるっとしてる感じ。コラボ謎としてちょうど良く、理不尽さもなく。ここは想像通りって感じだったかな。
あと、scrapってステッカー有料だったと思うんだけど 最近はSNS投稿でステッカー貰えるようになったんだね。タンブルのアンケートと同じ感じ。嬉しいよね。
TMC改装してから初めて入ったんだけど、らんぷ堂で本見てたら「ここを書店として使ってる人あんまいないですよ」って連れに言われた。そういうもんなのか〜
ウラワザクイズ謎に行ってきたよ
新宿から移動して原宿へ。scrapハシゴ。謎解きの犬。
別の連れと合流したんだけど、その方と前に会った時に思慮に欠ける発言をしてしまっていまして。
客観的に見ると大したことない相槌だったんだけど、私としてはかなりもにょっと 悪いなあと反省していたことだったので素直に謝った。
そしたら「僕はそれ、なんとも思ってないんですけど 結果的にプラスだなって思ってます」との返事だった。何も思ってない僕+謝ることができてスッキリしたぽっさん 足すとプラスですよね、ってことらしい。新視点すぎる。おもしれ〜。
クイズ謎ちょ〜楽しかった。
リンク先に例題があるから是非やってみてほしいんだけど、例えば
向かって右の建物を知らなくても、東日本の漢字3文字の県って特定できるよね みたいな。
知識でも勿論答えられるけど、知らなかったとてひらめきで押し切れる『ウラワザ』が用意された問題がたくさん出るよ〜ってコンセプトの謎解き。
知識で押し切ってもひらめいても気持ちいい。ずっと気持ちいい公演。
手数が多くてたくさん気持ちいい系の謎解きが1番好きなんだけど、まさにこれ。
「クイズ素人の自分が、なんとなく応募したテレビのクイズ番組の出演者として解答席に座っている」って設定なんだけど、この設定に没入できるような仕組みがふんだんに盛り込まれていたのが嬉しかった。めっちゃ楽しくてずっとニコニコ。
謎解き自体はぽっさんの連れが抜群に働いてくれて成功した。本当に輝いていた。
謎解き、自分がひらめいても気持ちいいけどチームメイトが活躍する姿を見るのも心底楽しいので私は本当に向いていると思う。
ちなみに6人1卓の公演だったんだけど、人数の都合上 弊チームは4名だったけどなんとか成功できた。
この公演、scrapらしいというか(謎についてのヒントではなく)かなり親切なシステムを採用していて
少なくとも私はこのシステムを初めて見たのだけど『よくある不運の解消』という点で素晴らしい対策だなと思った。
確かに他の公演でこれ採用できるかと言われたらウーンなんだけどね。
優しくて、ありがとう。
TARGETに行ってきたよ
こちらは別日に行った公演。前述の2公演はホール型、こちらはルーム型です。
めっっちゃすごかった。
謎も面白いんだけど、この公演は体験としての価値がすごく高かった。
ホロレンズ2っていう重くてデカくて高価なゴーグルを使用して、仮想世界上に見えてる謎を解いていくんだけど
ホロレンズ2、すごすぎ。
シンプルにゴーグルの性能がすごい。現実のモノやその動きが仮想世界内(ゴーグル)にリアルタイムで反映されるんだけど ラグがほぼない。大きな誤認識もない。
高価とはいえ、買おうと思えば一般人が家庭でこれを遊ぶことができるのか。豊富ではないと思うけど、対応してるゲームソフトがあるだろうし。
ぽっさんが1番好きなスーファミのゲームである『サイコドリーム』がリアルに追いついてきている感じあるよね。逆に。
サイコドリームはSwitchオンライン特典のスーファミのやつで遊べます、やりな〜
再起動 ロード画面は高画質
時間は無限→ 人生をループ→
🧼