懐かしい弾き語り
昨日「社長、ギター昔弾いてたって言うから持って来たので使って下さい」
と言われ、クラシックギターを頂いた☺️
「わぁ〜💞懐かしい」と抱えてまだ弾けるものかどうかはじいてみた。
「ドレミファソラシド」は遥か50年以上前に覚えた事なのに…弾けた😄
嬉しい〜🥰
そのギターを弾いてみたら、一気に高校時代の頃の想いが溢れてきた。
昨日投稿の中学生の頃の夢から続けて高校生の頃に飛んでしまったという感じ😚
音楽部に入り、かっこいい先輩の部長さんがギターを弾いて聴かせてくれ、私も弾きたくなって思い切ってギターを買った。
中学から高校にかけて私の好みのタイプは静かな落ち着いた人。音楽🎵が好きな人。
と一貫していた気がする…
少女漫画のマーガレットや少女フレンドが好きで、TVドラマの近藤正臣さんがピアノに乗って、足でピアノを弾く姿にときめいたとか💘を思い出す。
それなのに私が選んだ亡くなった夫にはそんな感じはひとつもなかったなぁ〜
どちらかというとガツガツ行くタイプだ。不思議なものです😇
放課後にギターを教えてもらい、仲間と一緒に弾いたり、レコードでクロード.チアリのギター講座で練習したりとハマってしまった。
“アルハンブラの思い出“という曲を必死で練習したけど、とうとう最後まで弾くことが出来ずに終わってしまった事も思い出した。悔しかったな😅
あのギターはいったい何処に行ったのか?実家を探しても見つからなかった…
当時50年以上前、高校一年で13000円のギターは、初めてアルバイトしたお小遣いを貯めて買ったもの。
何度もギターで弾き語りの練習に選んだ曲は、森山良子さんの曲「愛の暮らし」
この曲は卒業して就職してからもよく弾いていた。すると寮の同室の先輩に結婚式で弾き語りをしてくれと頼まれて、初めて人前で弾き語りをした思い出の曲🎵
再び練習でもしようかな?
💞いつもご覧頂きありがとうございます😊
スキ💓やフォロー、コメントがとても嬉しいです♪
励みになりますʅ(◞‿◟)ʃ
non