
まさか?アルツ◯◯マー?😱
私の毎日投稿。。。最近はnoterの方の文章を読んで、はっ!とした思いつきや、youtubeやAmazonプライムで見たドラマ等を見て感じた事で構成されてきている気がする😅
アルツハイマーの家族のドラマを見でたら
あゝ、そう言えば3年前のあの時、自分が引っ越しをした時、ストレスのせいか物忘れが酷くなり、もしかして“私アルツハイマー?“ と、とても心配になったなぁ。
家族や会社の者に大丈夫かしら?と聞き回っていた事がある。。。
全て自分でやり切らないと気が済まない性格の私、引越しの時、一軒家の荷物も全て一人で梱包し、人任せに出来なかった。
これがあの時ストレスを加速させてしまったのか…と今なら思い返すことができる。
自分がアルツハイマーではないか?と思うほど急に忘れっぽくなってしまっていた😅
やるべき事が多すぎて食事の用意にも支障が及ぶ程だった。
引っ越しをして環境が変わる事自体がストレスになる。
部屋の中の全てのものの配置場所が変わり、物を入れた場所が覚えられない。
自分でしまったはずなのに。
あれはここに入れたはず、あれ?…が続く。
動線が変わり、「ここの引き出しにはこれを入れた方が良い」等と物の位置を変える事も原因の一つ。
そして関わりあう周りの人達も変わってしまう…
新しい人との繋がりは結構気を使う。
老齢期(当時68歳、老齢期なのかどうかはわからないけど)に環境が変わると、痴呆が進む。。。と聞いていた私は、忘れるという事にとても不安を感じてしまっていた。
ハサミ✂️ひとつでも毎日引き出しあっちこっちを何度も探したっけ…
だからかぁ〜
周りの友達に「引っ越しをするなら60歳までだよ!」と口酸っぱく言われていた…
あまりにも環境が変わりすぎた事で、歳をとった私の脳内では整理しきれない事が多すぎてパニックになった。
そして次々と忘れる連鎖が始まってしまった😅
人間の脳🧠は多分処理するための容量が決まっているのだろうと思う。
多分、年齢とともに容量も小さくなってくるのではなかろうか…
一つの事が気になると、その事に気を取られ、又次のやるべき事も忘れてしまう…
何とか生活に慣れて、今は元の自分に戻ることが出来たような気がしてはいるが、
もうこの歳でこの後は環境の変化は絶対無理だ!と確信した😓
皆さまもお気をつけて😅
引越しするなら60歳までにした方がいいよ…たぶん🤔
これが私の経験上感じた事です😅
💕いつもご覧いただきありがとうございます😊
スキやフォロー、コメントがとても嬉しいです😂
励みになっていますʅ(◞‿◟)ʃ
non