見出し画像

NTTdocomo 新料金発表報道の考察

12/3の報道発表。
一気にニュースのトレンド入りしたこのニュース。

報道発表資料 新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html

色々情報が飛び交ってるけど、正直ここまで値下げするとは予想していなかった。
と同時に「とうとうここまで来たか」と一瞬頭をよぎった。
これはMVNO潰しもとい、通信業界の再編成の一歩だと捉える。


ネーミングセンスはどうでもいい。
今回の価格戦略、裏があると見た。
やはりNTTが先のTOBでドコモを完全子会社化し、間髪入れず攻めてきた。


順番に説明していこう。
今回の新料金プランのメリットを簡単に挙げてみる。

・20GBで¥2,980/月(超過による速度制限有)

・5分間かけ放題付き(超過分は30秒20円)

・ドコモの4G/5Gネットワーク対応

・82カ国の海外利用対応
→但し、海外で15日以上使用すると強制的に制限される

・各種事務手数料無料
→「新規契約事務手数料」「機種変更手数料」「MNP転出手数料」

・追加オプション
①1GBあたり¥500円(税抜)で利用可能データ容量の追加が可能
②月額¥1,000(税抜)で国内通話無制限

・2年定期契約・解約金無し

・キャンペーン期間中にプラン変更で3000ポイント付与


今までの高い通信費は何だったのかと言わんばかりの価格破壊。
しかし、不都合なところは見にくくするのが企業の常套手段。
というか、消費者がよく見ていないのもあるけどね。
注意点を列挙する。

・満20歳以上対象
・個人契約のみ(法人契約対象外)
・WEB契約のみ(店頭受付しないって 結構重要 安さに飛びつくお客さん相手の店員さん気をつけて)
・キャリアメール使用不可(◯◯@docomo.ne.jpのメールが使えない)
・既存プランの割引併用不可(これ以上値下げはしないと そうは問屋が卸さない)


法人契約者・ドコモメールを使ってる人は注意してね。
ここがネックでプラン変更するのを躊躇する人が一定数いそう。

ウェブ予約限定ってのもミソだよなぁ。。。
アナログ世代は店頭受付じゃないとわからない人も多数いらっしゃるわけで。
ここから察するのが、若い世代のパイを広げたい思惑が見える。

元々大手3社の独占市場だった業界に楽天が参入したと思いきや、菅さんが官房長時代から発言していた「4割下げられる余地がある」という言葉。
ここにきて新価格を打ち出してきた。

スクリーンショット 2020-12-05 23.07.45


とまあ、ここまでは誰でも調べれば分かる前置きなのでここからが本題。
自分が疑問に思った点を挙げる。

①独占禁止法に抵触しないのか
→そりゃあ電気通信事業社37社が総務省に文句言うわけだよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1288431.html

元々は親方日の丸で日本全国の固定電話を張り巡らせた電電公社が民営化した形で現在のドコモに至るわけだが、バックに巨大な資本(NTT)がいる経営体質になると話は全く変わってくる。
公正な競争を促すために分社化し、同業者のKDDI・ソフトバンク・楽天がそれぞれ鎬を削ってきたので、問題点が顕在化してくるであろう。


②品質を維持できるか
→ここまでくると大手のKDDI・ソフトバンクは値下げせざるを得ない。
必然的にMVNO通信事業者も追随する形になる。
そうなると価格競争となり、今までの品質を維持できるのか?という流れになってくる。
企業の稼ぐ力は当然低下するので、「稼ぐ力」は低下する。
企業は今のキャパを維持するのが困難になってくるわけだ。

個人的に思ったのは、
「ドコモの新プラン、まさかMVNOに貸しているお古の回線に切り替えるんじゃなかろうか?」
ということ。
今の通信速度を維持できるのであれば問題ないのだが。


③倒産する企業が出てくる可能性が有る?
→②の続きになるのだが、低価格を売りにしている会社は別のサービスで勝負するしかない。
MVNO (格安SIM業者)はMVO (大手3社)からショバ代を払ってビジネスしているのであって、ここまできたら別のところで勝負するか、首括るか。


実はもう一つあって…

俯瞰して見てみると、「何故このタイミングで発表するか?」と考えてみる。
やはり全ては仕組まれているのだろうか?


ソフトバンクとうとう日本政府に追い込まれる
https://ameblo.jp/ba5603/entry-12629689535.html


ソフトバンクグループ、テレビでは業績が好調と囃し立てているのだけど、実はグループ全体で見ると「モバイル部門だけ好調」なのよね。
パ・リーグでソフトバンクホークスが優勝したと騒いでいるんだけど、グループ全体だと経営状態はギリギリらしい。。。


自社回線を持つ(予定の)会社を列挙してみる。
最大のポイントは、「バックがいるかどうか」というところ。

・NTTドコモ
→言わずもがな、親方日の丸のNTT (元電電公社)
元国営企業。ツーカーじゃないわけない。電話だけに。

・KDDI
→稲盛財団(=京セラ名誉会長)
京セラの稲盛氏が主導→3社合併で出来た会社がKDDI。
詳しくはこちら→https://ja.wikipedia.org/wiki/KDDI

・楽天
→創価学会?
三木谷社長は熱心な信者らしいので。結構知らない人多いけど。
創価学会は仏教系の派生なので一応日系ということでセーフ?

・ソフトバンク
→無し?
ソフトバンクって英アーム事業売却して、巨額の有利子負債を補填したんじゃなかっけ?
手元にキャッシュが無いことの裏返し?




もしこの構図が成り立つならば、ソフトバンク結構危ないかもしれない…
菅首相のような立場の人、要人発言は必ず意図があるので、今回のドコモの新料金発表は結構深く、真剣に考えてみる価値はある。

いいなと思ったら応援しよう!