見出し画像

#12 今週のまとめ(1/20週)

今週は本メインのnoteです


①読んだ本の感想


天才とは努力と続けられる人のことであり、それには方法論がある。」               著:山口真由
たまたま本屋さんに行って物色していたところタイトルに惹かれ、購入。
内容は山口さんの経験を基に、勉強法や努力を継続する方法を書かれています。
言われてみれば理解できる内容ですが、「努力をすること」「一生懸命にやること」に盲目になっていしまい、結局努力が続かない自分にはめちゃくちゃ参考になる本でした。
優先順位を決める
これは自分が決められていないことでそりゃ決断も軸もぶれるよなぁと痛感。
山口さんの場合は「家族」→「仕事」→「恋人」の順番だそうです。
この優先順位さえはっきりしていれば、どんなに仕事が詰まっていても家族旅行に出かけたり、恋人と食事中も仕事が入ればすぐに仕事に戻る、など決断に一貫性が持てます。
自分は曖昧で、「家族」=「仕事」になっています。
なので家族の時間に仕事をしたり、仕事が終わっていないので家族のことをしたりなど、ぶれていてその都度、自分にがっかりします、、笑
謙虚な姿勢を持ち続ける
なぜ努力が続けられなかったり新しい分野に取り組めないのか、深く考えたことがありませんでした。
山口さん曰く、「自分が出来ると思い込んでしまう」ことが原因だそうです。
確かにある程度、知識や地位を手にしてしまうと、それを守ろうとしてしまいます。その時はまず何者でもない自分に立ち返り、0から再スタートすることが大事で、それは謙虚さを持ち続けるということです。

山口真由さんはよくテレビ番組にも出演されています。
東大主席卒業・ハーバード卒・官僚出身・ニューヨーク州弁護士などよくわからないけど、なんかすごそうな人です。
テレビで見る時は「綺麗な人だな」「頭良さそう」という印象しかなかったですが、本を読んでみて改めてただ綺麗な人人だと思いファンになりました。笑
その他もいろいろな本を書かれているので読んでみようと思います。

②今読んでいる本


「参謀の思考法」 著:荒川詔四
この本はブリヂストンのタイやヨーロッパでCEOを歴任され、本社の会長まで務められた、荒川詔四(あらかわしょうし)さんが書かれた本です。
ただ優秀な社員ではなく「参謀」になれる思考法をまとまられた本です。
読み途中ですがとても勉強になる本なのでまたまとめようと思います。

ワンピース 72巻
とうとうドレスローザに入りました。
ラスボス、ドフラミンゴの登場にドキドキしながら読み進めています。
レベッカと兵隊さんのやりとりもいちいち胸が痛くなります。
本当に面白いですね!先も楽しみです!

最後に一言


とまあ、こんな感じの一週間でした。
最近は子供が「魔の3か月目」に突入し、なかなか夜も眠れません。
奥さんも仕事を再開しているので夫婦で力を合わせて、乗り越えたいと思います!


いいなと思ったら応援しよう!