![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120870973/rectangle_large_type_2_2673ad94bc25f75dc075ec01fb7f9fe4.png?width=1200)
【番外編】身の丈にあった結婚式記録〜前撮り編〜
本シリーズは、結婚式へのモチベが低かった私たちが準備期間3ヶ月で親族婚を挙げるまでの記録です。
本編はこちら↓
本記事では、費用は抑えつつもやりたいことを詰め込んだ前撮りについて記録します📝
プラン
自然体で自分達らしい写真を撮れたらいいなーと思い、写真がプロレベルに上手なサークルの後輩2人に有償で依頼しました。
午前中は地元の写真映えするエリアでドレス/スーツ姿で撮影し、
午後は思い出の大学周辺で私服姿で撮影するプランです。
衣装や小物は全てセルフで用意しました。
屋外撮影なので天気が心配でしたが、晴れてよかったです!
業者だと納品枚数に制限があったりしますが、友人なのでとにかくたくさん撮って!とお願いし、700枚以上も納品してもらえて大満足でした。
構図や光の入れ方などは、インスタで見た以下の業者の雰囲気も参考にしました!
@remain_photograph
@kuppography_wedding
@best.day.ever_official
衣装・小物
ドレスはアーバンブランシュのものをメルカリで購入。パーソナルカラーにあった真っ白な白と、街に馴染む控えめな露出・シンプルなプリーツがお気に入りでした。
レンタルではない分、屋外撮影での汚れを気にせず着られたのでよかったです。
使用後はメルカリで売れたので、実質費用はあまりかかっていません笑
靴は安定のオリエンタルトラフィックで。
ローヒールなので歩きやすく、結婚式参列時などでも使えるデザインなのでコスパがよかったです。
夫の衣装は手持ちのカジュアルめなスーツに蝶ネクタイを合わせました。
小物
ヘアアクセもメルカリで買い、お花は撮影地近くの花屋さんで注文しました。
ヘアメイク
ヘアセットは朝早くから空いている美容室でしてもらい、メイクはセルフでしました。
夫の方も軽くですがヘアセットをしてもらい、さっぱりした雰囲気になったのでよかったです!
フィルムカメラ
フィルムカメラでオフショットもたくさん撮影してもらいました。一眼とはまた違ったエモい雰囲気が出せたので、お気に入りです!
インスタにはプロによる素敵な前撮りがたくさん溢れていますが、セルフでやるのも気張らずに自然な表情を収められるし、仲間とちょっとしたプロジェクトのように取り組めて一つの思い出にもなるので、かなりよかったなーと思いました。(カメラマンが天才的だったのが多大にある)
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
![まふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113439462/profile_20a55aede067ace0bd83c0534678df9a.png?width=600&crop=1:1,smart)