![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30261545/rectangle_large_type_2_b43c7cd5c70ff9282b99dd135572aba6.jpg?width=1200)
北海道ですきな場所
生まれ育った北海道にあるだいすきな場所をひとつずつ紹介していけたらとおもいます。
ひとつめは美唄のアルテピアッツァ。ここは癒しの場なので、正直なところ有名になってほしくない。たとえば観光バスが停まるようになってしまった青い池のように。そこまで有名にもならないとおもうけれど…。
安田侃彫刻美術館アルテピアッツァは、今を生きるすべての人が、無心に、自由に、思い思いの時間を過ごすための芸術広場、というのがコンセプト。ひろびろとした芝生と白い石で作られた小川、ちょこんと置かれている彫刻とちいさな丘。ここは【THE 北海道の夏】というかんじで、暑いけれど涼しくて、しずかで、風が似合う場所。ここでごろりと芝生にねっころがったり、小川に足をつけたりして短い北海道の夏を感じるのがとてもすき。
ただ、ひとつだけ欠点があって、とにかく虫が多い。飛ぶ虫や蜘蛛はへいきだけれど、芋虫毛虫だけはどうも苦手なわたし。なぜかアルテピアッツァにはとにかく芋虫毛虫が多くて、そのほとんどが「こんなの、初めて見た…」みたいなやつ。とにかく気持ち悪い。このあいだ行ったときも、全長15cmくらいありそうな、ふわっふわの、毛虫じゃなかったら触ってみたいくらいにふわっっっふわの毛虫が歩いていた。びっくりしてすぐに避難、とにかく芋虫毛虫に会う率は高いので、それだけは気をつけなければいけない。
それを差し引いても、一度は行く価値のある場所です。晴れた日に、お弁当もってのんびり食べるのが最高だよ。