![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70359875/rectangle_large_type_2_c68b1efc8d2cbba8cb882084a79e67af.png?width=1200)
Photo by
northcedar2021
秒速
「秒速」
布団の中で確認した測候所観測の積雪深は99センチメートル。
雪かきを終えてオフィスで確認したら100センチメートルになっていた。
Twitterに、「秒速?」と書いたので、ちょほいと計算してみた。
2ヶ月で100センチメートルだから、単純に2ヶ月間の秒数で割り算すると、こんな値になる。
0.000192901 mm/s
約200ナノメートル毎秒。
なんともわずかな量だ。
現実にこれだけだと、瞬時に溶けてしまうかもしれない。
しかし、たったこれだけで、2ヶ月後には100センチメートル積もるということに驚きもする。
そんなことをしているうちに、いつも言っている「紙一重」のことを思い出した。
「紙一重」とは、ほんのわずかな差、と言う意味ではなく、ほんのわずかに見えるかもしれないが、紙の表と裏というように、決定的な違いがある、という意味だ。
そのわずかな違いが、長い間には、見た目にもはっきりとわかる違いになる。
約200ナノメートルの積雪が、2ヶ月後には1メートルになる、というところにも、似たような意義を見出すことができるかもしれない。
なお、この値は、HoudiniのVEXで計算した。