見出し画像

光の響影 二 四方山話 その3 カメラ・アクション

「光の響影 二 四方山話 その3 カメラ・アクション」

ぽん太さんのファンタジア・フィルム「響想詩 光の響影 二」を、Animation Runs! Vol.66 様が上映してくださることになった。

アニメーション・ランズ 第66回
http://himecine.main.jp/Animation_Runs/event_66

なので、「響想詩 光の響影 二」にまつわる、あ〜んな話や、こ〜んな話を、5回シリーズで書いてみたいと思う。

今回は、撮影について書く。

まず、「響想詩 光の響影 二」は、UHDで撮影した。

UHDとは、横方法のピクセル数が3840、縦方向のピクセル数が2160、というサイズをいう。

ブルーレイ・ディスクのサイズは、横方法のピクセル数が1920、縦方向のピクセル数が1080だ。これはFHDというサイズになる。

つまり、UHDのピクセル数は、ブルーレイ・ディスク、FHDの縦横2倍、ピクセル数は4倍、ということになる。

つまり、レンダリングはたいへん、ということになる。実際に試してみたところでは、UHDは、FHDの6倍の時間がかかった。

しかし、「響想詩 光の響影 二」では、繊細な表現を多く使用しているので、何がなんでも、UHDでレンダリングしたかった。

次に、画面の設計について書く。

UHDの画面では、細かい絵を扱うことができる。

カメラを、思いっきり引いて撮ることができる、ということだ。

寄って撮る絵と、引いて撮る絵を使えば、ドラマ効果のある絵になる。

さらに、UHDの高精細の絵は、大きく引き伸ばしても、鑑賞に耐え得る、ということがある。

これはつまり、スクリーンに投影して上映するときに有利になる。

ということで、スクリーン上映で鑑賞する、ということをターゲットにして、画面を設計した。

なので、引いて撮る絵が多くなった。

ちょっと引きすぎじゃないか、と思ってしまうくらい引いた。思いっきり引いた。

そんなことも、懐かしい思い出だ。

(11月3日から12月1日まで毎週日曜日5回連載)

「光の響影 二 四方山話 その1 ピアノソナタ第10番」
https://note.com/pontayamazato/n/n3e45f7a90e57

「光の響影 二 四方山話 その2 神秘の光」
https://note.com/pontayamazato/n/n8393fdbf0932

「光の響影 二 四方山話 その3 カメラ・アクション」
https://note.com/pontayamazato/n/nb341857c4f57

「光の響影 二 四方山話 その4 ペーパー・クラフト・モデリング」

「光の響影 二 四方山話 その5 僕の後ろに道はできる」

#animation #indie_anime #AnimationRuns

いいなと思ったら応援しよう!