![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143328628/rectangle_large_type_2_63634e3118b55e3196955fb16d8a94b9.png?width=1200)
アクシリズム交流会
「アクシリズム交流会」
晴れ。雲ひとつない青空。朝6時の気温は19.2℃。今朝の収穫は、菓子の包装の樹脂フィルム1枚、紙片1枚。
ガクアジサイが咲き始めた。花菖蒲は満開に近づいてきている。花菖蒲の束を抱きしめて、茎を折りまくって、花菖蒲に迷惑がられる様子を思い浮かべて楽しんでいた。
さて。
昨日は、アクシリズムの交流会に参加させていただいた。
監督さん達と交流するのは、今年2月の Animation Runs! のとき以来だった。
僕のほかの先生方のフィルムは、僕にはよくわからない部分が多くて、あまり気の利いたことは言えなかった。
僕のフィルムについては、みなさんから、ほんっとうにご過分な感想をいただいた。
すっごく嬉しかった。
さて。
水彩のお話が出た。
僕も、これまで、水彩の表現を、と思って、あれこれやってきたのだけれど、なかなかうまくできないままでいる。
さて。
交流会には遅刻したので、ぜんぶのお話を聴くことはできなかったが、僕が知らない、いろいろな手法の存在を知ることができた。僕が作るフィルムでも、可能なものについては、活かしてゆきたい、などとも思う。
なんくるないさ〜。
https://axisrhythm.wixsite.com/my-site/s-projects-side-by-side
#Axi (s)Rhythm #animation #indie_anime